●メンテナンス25(2017/01/03)

 
水道配管の断熱チューブ交換

これでしばらくは大丈夫でしょう。


10年強で劣化しましたが左の配管はまだまだ平気。塩ビ配管って強いですね。


 年末の大掃除の際に発見した電気温水器の水道配管の断熱チューブ劣化ですが、あまりにひどい状態でしたので、新年早々新しいものに交換しました。
http://palcon.html.xdomain.jp/file/nyuukyogo/n20170101.htm


 劣化してしまった古い断熱チューブを剥ぎ取り、購入した新しい保温チューブを巻きつけ、キャンバステープで固定し、ビニールテープで補強する方法で作業を行いました。

 劣化した部分から配管の外径を測り保温チューブを購入してきたのですが、古い断熱材を剥ぎ取ってみると、配管の開放弁の部分と地中に埋まっている部分のサイズが一回り太いことがわかりました。これだけの長さに為だけに、違う外径の保温チューブを購入するのはもったいないので、二重使いで作業をしました。細部の粗さは気になりますが、とりあえず以前の状態よりはマシになったと思います。作業中に別のプラスチックカバーもひび割れしているところも見つかったので、一緒にビニールテープで補強をしておきました。
 これでしばらくは大丈夫でしょう。