●入居後245入居13年 270日目(2017/01/01)

 水道配管断熱材の劣化


断熱材が劣化してボロボロに。


 年末、家族スキーで約4日間家を空けていたところ、蓄熱暖房もOFFにしていたこともあり、予想どおり家の中が冷え冷えの状態になりました。
 大晦日に帰宅し暖房を入れ、温水器からお風呂のお湯を入れていたのですが、さすがに4日間も家を空けると配管も冷え切っているのか、いつものような熱いお湯がすぐにできてきませんでした。ぬるま湯が続き、しばらく経ってようやく熱いお湯になりました。以前と比べるとお湯になるまでに時間がかかるような気がします。

 そんな中、大晦日に駆け込みの大掃除をしていたのところ、電機温水器の配管が劣化して断熱材が剥がれているのを発見しました。手で触るとさらに広範囲にボロボロに砕けてしまいました。確かにむき出し状態ですので、熱湯も外気にさらされると一気に熱を奪われますから、これが原因のかもしれませんね。屋外の断熱材も14年も経過するとさすがに劣化しますよね。
 元旦早々ホームセンターに出かけようかと思いましたが、色々と立て込んでしまい行けずじまい。とりあえず適合する断熱材をネットで探すことにして、補修は今度の週末にでもやってみようと思います。