

パルコン訪問10(2009/06/14)
りんさん邸 訪問 〜賃貸併用パルコン 〜 |
掲示板で常連の「りんさん邸」にお邪魔しました。
現在建設中の「いっしーさん」ご夫妻とご一緒させて頂きました。
(最寄り駅に20分遅刻してしまいまして失礼しました。すいません。)
りんさん邸ですが都内某所閑静な住宅街にそびえる見事なパルコンでした。我が家の違って間口が広くてきれいな正方形の土地であります。う〜ん羨ましい。
外観は写真とおり、白タイルとブルーグレー系の吹き付けの組合せ。重厚でありながら清潔感のある綺麗な外観でした。大きめサイズの庇がそれぞれの窓にありますので、パッと見パルコンと分かりにくいのですが、独特の幅広基礎とルーバー手すりなどを見るとこの建物がパルコンであることが認識できます。
賃貸併用ということもありかなりの大きさのパルコンであります。デザイン的にもモダンで、まるで展示場のような雰囲気でした。カッコ良すぎますね。室内もモダンテイストで統一されており、玄関回りや階段のR部分の格子、大理石、L型の大型リビング。その他、床上げした畳コーナーも和の雰囲気があって良かったですね。畳の一部を外せば堀コタツにもなり、羨ましい仕様です。ホームシアターなどこれまた羨ましい仕様がたくさんありまして、嫉妬しました(笑)
特にりんさん(奥様)は、相当勉強されたようで色々な工夫が隋所に見られました。キッチン、水回りなど各部屋はもちろんのこと造作家具やペントハウスのステンドグラスなど細かな部分にも拘りいっぱいです。
りんさんご夫妻、いっしーさんご夫妻とお昼過ぎから夜まで話し込んでしまいましたが、大成の残工事の多さにはちょっと驚きましたね。完成し入居されたのは昨年末とのことですが、最近まで補修が行われていたようで、半年以上工事が続いていたとのことです。
細かな仕上げにも荒が目立ったようで、そのへんは新居なんですからもうちょっと気を使ってほしいところですね。補修すれば良いという考え方はぜひ改めて頂いて、最初からキチッと仕上げてほしいところです。
さて、りんさん邸は賃貸併用ということで、遮音性に気を使われいるのですが、りんさん曰く、室内と外の音がうまく遮断できていないとのことで、当方の掲示板にも質問を頂いておりまして、そのへんもパルコンユーザーとしてどうなのか見てきました。
閑静な住宅街だけに、外の音も室内に入っているのが目立つかもしれませんが、確かに外の音が聞こえてきました。
結局その場で原因が何かはわかりませんでしたが、リンさん邸のサッシの外枠がPC板よりも外に5mm程度出ており、現在建築中の「いっしーさん」も現場写真を持っていたので拝見させて頂きましたが、やはり同じように外枠がPC板よりも外に出ていました。最近のパルコンはサッシの外枠が出ている仕様になったのですかね?改めて我が家のサッシを調べたところ、我が家では、逆にPC板よりも15o程度内側にサッシが入っていました。これが直接の影響なのか判断できませんが、年式は古いですが同じサッシメーカーの施工にしては大きな違いだと思います。(以下写真参照)
と言うことで、みんなでパルコンに関する話題を中心に楽しい話をさせて頂きました。長い時間お邪魔していたのにあっという間でした。りんさん夫妻、いっしーさん夫妻とも本当に素敵なご夫婦で、今までお会いしたパルコンユーザーさん皆さんに共通することですが、みんな本当にいい人ですね。
最後に、色々とご馳走になりまして、ありがとうございました。
返ってお気を遣わせてしまいすいませんでした。これからも色んな情報交換させて頂ければと思います。ありがとうとざいました。
|

|