建もの探訪06(2004/09/25)

 
ku・・mamaさん邸 ~建築家による設計~


拘りの木をふんだんに使った「ku・・mamaさん邸」です



 先日、1年ぶりに建もの探訪会が行なわれました。メンバーはHydeさんEsuパパさんsyrnさんろでぃさんku・・mamaさんでした。当日はみなさんご家族での参加ということもあり大賑わいでした。

 今回探訪させて頂いたお宅はku・・mamaさん邸です。それと、同じ区画エリアのHydeさん邸やEsuパパさん邸ところにもお邪魔してきました。Hydeさん邸でバーベキュー、Esuパパさん邸でも遊んできましたので盛り沢山の探訪会でした。本当、お世話になりました。
 
 さてさて気になるku・・mamaさん邸ですが、外観は一際目立つ出で立ちでありまして、正面からは鮮やかな白い家、側面からは木目が綺麗な落ち着いた家と見る方向によって印象が違います。
 それから、正面に見える大きな外構の外壁と基礎部分を覆いつくすように化粧された割石積みは見事でした。なんだか高原のペンションのような雰囲気です。玄関アプローチも多様な石や建材を埋め込まれたものでアートでしたね。
 
 一歩家の中に入ると、なんとも言えない木の香りに驚きました。これは良い香りですね。やっぱり自然素材って良いなぁ~。広い玄関は高い吹き抜けで開放感抜群です。
 リビングに入って目につくのが大きな柱と梁です。これほどのサイズを個人宅でやってしてしまうとはku・・mamaさんの木に対する拘りは半端じゃありませんね。この柱はと梁には驚きました。それと栃の一枚板のダイニングテーブルや桜の木のキッチンカウンターなど凄すぎます。

 2階へ通じるリビング階段とロフトへ上がる階段もこれまた見事なものです。リビングや階段ホールの窓も大きく素敵ですが、更に天窓があるお陰で採光は充分過ぎるほどの明るさでした。この開放感や間取りはハウスメーカーではありませんね。その他にも洗面台やリビングの隅にあった桜?のベンチも見事でした。

 ku・・mamaさん邸は家中木の香りに包まれていて気持ちが良いですね。落ち着いた大人の家という感じでした。素敵なお宅を拝見させて頂きありがとうございました。

※もし、私だったら間違いなく本家「建もの探訪」に応募しているところです(笑)

"ku・・mamaさん”のサイトはこちら⇒



白地壁と木目のバランスが良いですね 鉄筋を入れ割石で仕上げられた門柱はインパクト大です



玄関扉には、ステンドグラスとこの家で使われている十数種類の木がパネル状に並んでいました 2階立てですが、ロフト部分もあるのでかなりの高さの吹き抜けです



明るい階段ホールです。充分な蹴上げと踏しろは魅力ですね。 特徴的な大きな窓と照明が印象的でした



細かいところにも木板が貼られて家全体を引き締めています まだお庭は建築中でしたが、きっと凄い感じになるのでしょうね。