パルコン訪問08(2004/02/28)
大成建設 さいたま新都心展示場
魅力いっぱいのパルコン展示場です
先日パルコンぼーや(大成建設ハウジング「所沢営業所長」)から一通の招待状が届きました。さいたま新都心の住宅展示場に新しいパルコンがオープンするとのことでした。本日、興味もありましたので早速家族みんなで見に行ってきました。相変わらず展示場へ行ってしまう我が家であります。
オープン初日ということもあり、まだ新しい香りのする建物でした。それもそのはず、今朝まで細かい仕上げ作業をしていたとのことでした。 ここはパルコンSwitchとAXLのコラボレーションから生まれた展示場でした。正面から見ますと右側にスランダードな3階建て打放しの
[Palcon Switch]
、左側には品のあるブルーのタイルで仕上られた
[Palcon switch AXL]
になっています。AXLの片側はウッドが貼り付けられたこれまた珍しいデザインになっています。展示場内であきらかにこの一角だけ雰囲気が違いました。画一的なハウスメーカーのいかにもという建物ではなくインパクトあるデザインが目を釘づけにします。同じPalconユーザーですが嫉妬心でいっぱいでした(笑)
さて、気になる室内ですがこれまでのパルコン展示場にはないモダンなつくりになっています。全体的にシンプルですが心地良い光と空間で癒しを感じる素敵な建物です。アクセルのアトリウムはもちろんですが、リビングの吹き抜けや和室の感じも凄く良くて気に入りました。デザイン的に洗練され、そちらの方ばかりに目がいきがちですが、私としてはやはり一番良かったのは、Switchの1階部分にあたるガレージエリアに、プレゼンテーションホールと題して、パルコン板やシステムフロア、タスカス等実際に使用されている躯体や設備がアクリル板を通して見れるところです。やはりパルコンの真髄は構造だと思います。ここは男心を擽られなんとも言えないエリアです。他のメーカーさんでも同じようなプレゼンルームがありますが、パルコンの躯体のインパクトはケタ違いですね。構造にこだわるユーザーにとっては、見逃せないエリアですね。
そうそう、途中で当サイト「我が家のPalcon」に書き込みを頂いたユーザーさん(ランカスター6さん)に偶然お会いすることができました。ちょうどパルコンぼーやと打ち合せの最中で紹介頂いたのですが、ハンドルネームであいさつするのは不思議な感じですね。打合せ中でしたので、あいさつ程度でお話は出来ませんでしたが、素敵なパルコンになると良いですね。
最後に簡単なアンケートを行い、粗品として立派なクッキング包丁のセット頂きました。これはラッキーでした。展示場の皆さん色々とお気遣い頂きありがとうございました。カメラ片手に怪しい行動を取っていまして失礼しました。展示場はもちろんですが、終始説明についてくださった部長さんはじめ、皆さん素敵な方々ばかりで気持ち良い時間を過ごさせて頂きました。ここ
「さいたま新都心のパルコン展示場」
は見る価値がありますね。お勧めの展示場の一つです。
外観
打放しのAXLとは違ったブルータイルを装いです。ウッドの風合いと良くあっています。
通常のアトリウム部分をリビングの吹き抜けに使った斬新なつくりです。全面ガラスで明るさは文句なしです。
こちらはウッドが張られたAXLです。質感が良いですね。
こちらは、ルーフバルコニーに面した出窓です。こちらもパルコンらしくすべてコンクリートでした。
建物の裏手には、綺麗な白砂利から立派な孟宗竹が伸びています。アトリウムの中2階踊り場のドアから眺めです。
良く見ると、1階キッチンの勝手口から繋がっていて、バーベキューコーナーがありました。贅沢ですね。
アトリウム
アトリウムと繋がっているSwitch側のガレージエリアです。構造フェチお勧めのコーナーですね。
アトリウム内は開放感があります。部屋のドア全てガラスの引き戸でしたので、より一層広く感じます。
1F LDK
リビング入り口もガラス扉で開放的です。アトリウム部分もリビング的な感覚ですね。
リビングの吹き抜けも2階部分がアクリル板で更に開放的です。
天井から降りている照明と高さを引き立てる縦に伸びたウッドが絶妙のバランスでした。
リビングの床は大理石風で高級感いっぱいです。
ダイニングとキッチンリビングから見渡せますが、このウッドがなんとも言えず良い仕上がりです。
ダイニングの掃き出し窓からウッドデッキに出ることができます。
キッチンも同じウッド調のデザインでした。
キッチンはステンレスのシャープな感じとウッドの木目が折り重なって落ち着いた仕上がりです。
和室
白木のない和室でモダンな感じです。琉球畳とのバランスも良いですね。
和室の床の間?水瓶が置かれ贅沢なつくりです。
和室は完全に仕切られておらず、背丈ほどの目隠しで区切られています。
おしゃれな花器に生けられています。和室の隅に置いておくにはもったいないくらいの活花です。
その他各部屋
アトリウム横の吹き抜けホールに書斎がありました。カッコイイ。
全ての部屋にモダンニッチがあります。
こちらは寝室のパウダールーム。妻が釘付けになっていました。小さな水栓もあります。
ポリカーボネイトのクロゼットはオシャレですね。
2階のキッチンも明るくて開放的でした。
3階へ上がる階段は、2階LDKの中央にあります。調度良い隙間があり光が差し込んできます。
洗面からは2階のデッキに出られます。
洗面台も従来のものとは一線を画していました。カッコイイ。
浴室はシステムバスではなく、タイル張りのガラスドアです。
トイレは書斎並みに豪華でした。
AXLのアトリウム以外にもトップライトがありました。こちらは
3階Switch側のトップライト
です。
お約束の屋上も立派な芝が敷かれ、大理石の石畳からやさしく水が流れています。なんて贅沢なんだ。
※まだまだ、見所が沢山あるパルコン展示場です。