建もの探訪04(2003/10/11)
Hydeさん邸 〜建築家による設計〜
インパクト抜群の「Hyde邸」です
2003年10/11、爽やかな秋の空の下(曇ってましたね)、ネットで知合った「Esuパパさん」「Hydeさん」「syrnさん」「もんちゃんさん」らとの建もの探訪、今回は4回目「Hydeさん邸」です。今回のメンバーは、Hydeさん一家、Esuパパさん一家、syrnさん一家と私でした。「もんちゃんさん夫妻」は先約があり不参加、我が家は妻と娘の体調不良で私1人した。
「Hydeさん邸」についてはこれまでEsuパパさん邸やもんちゃんさん邸にお邪魔した際に、建築現場を見学していました。メンバーの中では唯一ハウスメーカーではなく建築家設計による家です。外観はもちろん中も一般的な住宅にはないデザインがあちらこちらにあり、ハウスメーカーで建てた私にとっては良い意味でカルチャーショックを与えてくれました。とにかく「カッコイイ」の一言に尽きます。友人に自慢したくなるような素敵なお宅です。語りつくせないほどの強い印象が残りました。
私も建築家によるデザイナー住宅を検討した際に、あまりにも現実離れしたプランにこんなものかと思ってしまい、深く検討もせずにいたのですが、きちんと候補として検討すれば良かったとちょっと後悔しています。少なくとも今のパルコンで建てるにしても、建築家の発想豊かな間取りや採光はかなり参考になりますね。こんな素敵なお宅を建てられたHydeさんが羨ましいです。
Hydeさん邸の感想(気に入った点)
外観
とにかくインパクトありますね。周りがオーソドックスな家々ばかりですからインパクトが違います。まさに本家「建もの探訪」にでてくるようなお宅です。外観だけでもオシャレで「どーだ」と言わんばかりに主張できる家ですが、そのつくりについても目を瞠ります。左右対称の建物を2階のデッキが繋ぐという斬新さ。そのデッキの周りをこれまた板で囲いプライバシーを確保しています。さらに2階のデッキの階段を上がれば、展望デッキに上がれるという遊びごころたっぷりのつくり。敷地いっぱいの建物自体が外構の役目も担っています。
外からは大きな箱のようで採光はどうなのかと思っていましたが、建物上部にある大きく三角に切られた窓と両サイドの建物の内側は全面ガラスサッシ、さらにデッキの天井はガラス張りとこれ以上ないくらいの明るい空間になっています。一日中明るくかつプライバシーを確保された絶妙の採光です。さらにデッキを囲む板に程よい間隔の隙間が通風を確保しています。
本当、渡辺篤史氏が「実に良いですねぇ」を連発するのが目に浮びます。
ビルトインガレージ
リモコンボタンを「チッ」と押して、スーとシャッターが開き、そこへHydeさんのシボレー・ブレイザーがスッと入っていく。想像しただけでカッコイイ。やっぱビルトインは良いなぁ〜。余裕の広さで車の関連道具、備品が全て収められています。雨に濡れずに室内に入れるビルトインガレージ。(我が家もパルコンスイッチだったらこれが出来たんですよねぇとちょっと後悔。)
キッチン
Hydeさん邸は2階がLDKになっており、キッチンも拘り満載でした。kumadonさんの拘りでしょうか?Tランドタイプで広々としたスペースです。レンジフードの側面もガラス張りで、対面キッチンなのに視界を確保していて圧迫感がない。我が家の仕切られたものと違って明るくて広い印象を受けました。こりゃやられました。この手があったんですね。それとカウンターの広さと下段の収納エリアもなかなかのバランスです。
LD&2階デッキ&展望デッキ
ある意味、ここが一番羨ましいところです。LDとデッキは一体になっていて、室内なのに外です。(変な表現ですね) 2階のデッキでバーベキューは最高ですね。今日はご馳走様でした。大勢でホームパーティーもできますし、こりゃお客さんがきたら長居をしちゃいますよ。LDと対面の部屋ともデッキで繋がっていますから凄いスペースです。それから、デッキの奥に架けられた階段で更に上の展望デッキに上がることができます。見晴らしが良くてkumadonさんの「ビールで一杯」っていう気持ちわかりますよ。娘も一緒だったら興奮していたに違いありませんね。
その他諸々
洗面、施錠、トイレ、床下暖房、書斎、浴室、シーリングファン、ペンダントライト等々全てにおいて、ハウスメーカーと一線を画しています。その他建物全体がそうですが白熱灯で統一されてやわらかい光がとても温かく感じますね。光熱費はちょっとかかるようでうが、それには変えられない「満足感」と「快適さ」がこの家にはありますね。
我が家も、こんな雰囲気の家にしてみたいと思いましたね。身の丈にあったところで、まずは白熱灯で演出してみようかな。それと屋上にウッドデッキを敷いてバーベキューをやるぞー。とにかく、色々やってみたくなった探訪でした。
※Hydeさん、kumadonさん、Ha-chan、楽しい一日ありがとうございました。
建物1階の向かって左側がビルトインガレージになっています。中央の大きな間口もなかなかの空間です。ちなみに中央部分には我が家の愛車が顔を覗かせていますが、車が縦で2台入るという抜群の広さです。
ガレージの電動シャッターです。外国製とのことで静かでスムーズな動きでした。
玄関正面から違うと思わせるオシャレなつくりです。
展望デッキから下のデッキを撮らせて頂きました。この天井のカラスパネルらが明るいデッキを演出しています。
「Hydeさん邸」の詳しくはこちらをどうぞ!⇒