パルコン訪問07(2003/10/04)

 
yoshiさん邸 訪問 〜ペントハッチPalcon〜


出来立てほやほやのyoshiさん邸です。


 「我が家のPalcon」の掲示板に何度がご登場頂いているyoshiさんのお宅を拝見しに行って来ました。それも引渡しの日です。お言葉に甘えて私も便乗させてもらい見学させて頂きました。ちなみにyoshiさん邸と我が家は約10kmほどの距離ですが、道路が空いていたので車すぐでした。ということは、つまりそうなんです。担当者はご存知「パルコンぼーや(大成建設所沢営業所長)」であります。
 ということで、パルコンぼーやも登場しyoshiさんと私とで一頻りパルコン談義に花が咲きました。なんとyoshiさんは、所沢展示場に「我が家のPalconを見て来ました」と来場されたそうです。私のサイトがお役に立てたようで光栄です。

 ところで、yoshiさん邸ですがご自身は「チビパルコン」と言っていますが、なんのなんの立派なパルコンです。我が家とはまた違ったコンクリートの重厚感が伝わってきます。外壁色が違うと印象も違いますね。ミディアムグレーとサッシとルーバー手摺の色が統一していて我が家よりも一層コンクリートを感じます。ミディアムグレーも落ち着いた良い色ですね。室内も拘りいっぱいの素敵なお宅でした。一番印象に残ったのはやはりペントハッチですかね。あんなに明るいなんて驚きです。将来サード化も可能ですし羨ましい仕様ですね。思わず沢山写真を取ってきてしまいました。ということでちょっと多めに紹介させて下さいね。
 次回は、是非我が家に遊びに来てください。


玄関扉もステンカラーです。サッシ類も含めルーバー手摺も同系色なので全体的にすっきりしています。我が家もこの色が良かったなー。 とにかく明るくて広い玄関でした。自転車が置けるくらいの広さです。案の定、yoshiさんは自転車通勤でした。


広いLDです。フローリングもマロンブラウンよりもちょっと明るい感じのものでした。庭も広くいので履き出し窓からウッドデッキなんかで出られるようにすれば最高ですね。 リビング階段は横向きで対面キッチンから見れるように工夫されています。手摺も良い感じ。それと玄関側のドアと階段部分のコンクリート板のレイアウトが絶妙ですね。これはパルコンを建てられた方はわかりますよね。この板割は凄い。


対面キッチンはオープンタイプでLDKが広く感じますね。我が家はキッチンを仕切ってしまったので、明るくてちょっと羨ましいです。 食器棚は我が家と一緒でした。引き戸タイプは便利ですよ。


リビングの両サイドに伸びる配線が気になったのでyoshiさんに聞いてみたら、スピーカー用だそうです。反対側には、大型プラズマディスプレィが置けるようスペースをとってありました。ホームシアターなんて羨ましい!!! リビング階段の上は北側なのになぜか光がさしています。もしや?


そうですyoshiさん邸はペントハッチがあるのです。とても明るくて驚きました。ペントハッチの実物を見たのは初めてですが、結構な大きさです。 残念ながら、まだ階段がセットされていないので屋上へは出れませんでしたが、屋上へでる手段だけでなく、これだけの採光が実現できるのは魅力的ですね。将来サード化の可能ですし。


2階の一室には大き目の納戸がありました。土地が角地で日が入りますので納戸部分ま日が差して明るいです。 重厚感溢れるバルコニーです。パンチングメタルもステンカラーです。


広めのバルコニーがまっすぐ伸びていて、なかなかのスペースです。おっと、パルコンぼーやの腕が写っていますね。失礼しました。 バルコニーのR部分の断熱ブロックも見事に曲線にカットされています。我が家は角があるバルコニーなので、Rにカットされた断熱ブロックは新鮮でした。