建もの探訪01(2003/02/18)

   Esuさん邸 〜天草ハウジング〜




 2003年2/9、穏やかな土曜日ネットで知合った「Esuパパさん」「Hydeさん」「syrnさん」「もんちゃんさん」らと建もの探訪をすることになりました。記念すべき第1回はEsu邸であります。今回残念ながら「もんちゃんさん」はご主人の体調不良により参加できませんで4人で集まることになりました。皆さん家族連れの中、我が家は私一人という寂しい布陣であります。(妻と娘が実家の法事で参加できませんでした)当日、Hydeさん・くまどんさん(奥様)と駅で待ち合わせをしていたのですが、当日の朝、我が家の現場でシステムフロアの施工トラブルが発生し、待ち合わせの時間に30分以上遅刻してしまう大失態を侵してしまいました。Hydeさんすいませんでした(><)
 波乱の幕開けとなりましたが、Hydeさん、くまどんさんの人柄の良さに救われました。凄く親しみもてる素敵な方です。お目当てのEsu邸まではHydeさんの車で向かいました。Esu邸のある場所から徒歩1分の場所にHydeさん・くまどんさんの建設予定地があります。まだ基礎の段階でこれからが本番です。それにしてもなんという巡り合わせでしょう。ネットで偶然知り合った方どうしがご近所だなんて。

 お目当てのEsu邸は、サイトで拝見していましたので知ってはいましたが、実物をみるとやっぱり違います。なんといっても家が光っていました。静かな住宅街に忽然と現れた真っ白い建物。目立ちます。外壁は白が基調のレンガで、質感が違います。なんと言いますか偉そうというか、豪華というか、一目で輸入住宅!というのがわかります。「清潔感があり高級」というのが第一印象でした。とにかく光っていした。お宅の中に入りますと、Esuパパさん、ママさん、ヤックンのお出迎え、想像どおりの良い人でした。それから先に到着していたsyrnさん家族も良い雰囲気でしたね。元気なお子さん二人でとっても仲の良いご家族です。皆さんとはネットでお話しているだけでしたので、どんな方か心配していたのですが、ネットで会話していたとおり皆さん素敵な方でした。家づくりに熱心でちょっとマニアックで。
 
 ところで、本題のEsu邸ですが、見習うべき点が多数ありました。既に我が家は着工中ですので手遅れですが、コンクリート住宅とは違った良さを感じました。2×4の高気密高断熱住宅でとにかく暖かい家です。サッシが3重になっていて、冬でもシャツ1枚で生活できます。24時間換気システムで玄関や洗面所も同じ温度で快適に過ごせます。感心した点・気に入った点が結構ありまして、今からでも我が家の間に合うものもありましたので検討してみようと思いました。非常に充実した建もの探訪でありました。



Esu邸の感想(気に入った点)


室内
 なんといっても、無垢の感じが良いです。室内も白を基調とした空間で明るくて広さを感じます。24時間換気システムを採用しており温度差がなくて暖かく快適です。それと3重構造の断熱サッシには驚きました。サッシの中にブラインドが仕込まれており使い勝手が良いです。これらは我が家はもう無理ですが、ちょっとしたヒントを頂いたような気がします。我が家では一部カーテンをロールカーテンを変更しました。

キッチン
 キッチンの土間はなるほどと思いました。色々と使えそうな場所です。それから、システムキッチンのカップボードが良かったですね。サイズは幅180くらいだったと思いますが、全て中抜きで使いやすそうでした。我が家は今使っている食器棚を新居でも使用する予定でしたが急遽変更です。システムキッチンと統一させます。もちろん中抜き。

ダイニング
 ダイニングテーブルは豪華でしたね。これさえあればソファは必要ないといった感じです。それからペンダントライトも3連式のガラスがブルーのオシャレなものでした。我が家もダイニングライト要検討です。それから、壁掛け時計もシンプルで良かったなぁ。

その他色々
 WICは広々としていて、一つの部屋のようでした。凄い!玄関収納も驚きました。スキーやゴルフバックはもちろんですが、自転車なんかも入ります。洗面所の収納は目からうろこが落ちました。食器棚とのことですが、シンプルでモダンなデザインが合いますね。こういう使い方があったのかと思いました。屋根の上の風見鶏もカッコ良かったですね。


 まだまだ、たくさん良いところがありまして、Esuパパさん、ママさんのこだわりとセンスの良さを感じる素晴らしいお宅でした。見習うべき点が多々あり非常に勉強になりました。ありがとうございました。

詳しくはこちらをどうぞ!⇒