隙間風が寒い 【2006/12/04(Mon)】


★ 隙間風が寒い / S−ポチ [関東]

何も工夫をしないと建物全体は陰圧気味で、北風の強い日には、キッチンの自然給気口から、室内側のガラリを全閉にしても隙間風が入り込みます。冬が近づくにつれて天井のタルカスの給気口からの風も冷たく感じ始めました。『入居後5年間はタルカスを止めないでください。タルカスは外気と室内空気を混ぜてて温度差を減らして流しています』と言われていましたが、外気が5度で室内が20度なら給気は12.5度の計算で、これでも寒い。初めての冬は夜だけでもタルカスを止めようかと思案し始めています。抜本的には「パルコン天文台」のブログには話題になっていた「ホットタルカス」とか、排気からの熱を回収して給気を暖める熱交換機をつけるとかが必要でしょうかね。寒い地方の方はどういう工夫をされていますでしょうか。

No.4133 - 2006/12/04(Mon) 09:21:08






☆ Re: 隙間風が寒い / カメヨメ [関東]


・・・全く同感です、寒い!キッチンに立つとガラリを閉めていても冷気が来ます。
我が家の場合、タルカスの給気口が1箇所に対して排気は3室同時排気のほかに別の階のトイレ2箇所とペントハウス1箇所のパイプファン、キッチンの換気扇は「常時換気」となっております。屋内が負圧になり過ぎるのでは?と質問したこともありますが、「ちゃんと給排気のバランスは計算されているので大丈夫です」とのこと。給気の調整ってしているのでしょうか。

タルカスの説明に「パワフルに換気しても、熱エネルギーを無駄にしません。外からの冷気に暖かな循環空気を混合、温度を上昇させて給気します。さらにコンクリートの蓄熱効果でよりまろやかな空気に・・・」とはうたってますが、せっかく暖まった空気を半分屋外に捨てていることは間違いないですもんね。たまに窓を開けて換気すればタルカスいらないのでは、とつい思ってしまいます。

No.4134 - 2006/12/04(Mon) 12:47:05






☆ Re: 隙間風が寒い / S-ポチ [関東]


  愚痴のつもりが、少し大きくなってしまったので書き直しました。タルカスの機能のうちシックハウスを防止する換気性能はこの秋で十分満足しています。が、第一の愚痴は、行政指導(消防法?)で不承不承つけさせられた、キッチンの自然給気口からの隙間風です。不承不承ですから、フィルターも金網があるだけでガラリを閉めても隙間風が入ります。家全体が負圧ですから、タルカスの完璧なV字型フィルターも通らずに外気が埃と共に侵入するわけです。そうか!この文章を書いていて気がつきました、この自然給気口は引渡し後、ユーザーが勝手に塞げば良いのだ。大成に相談したとき口ごもっていたのは、大成としてはお上に逆らえないからだと理解できる。現実に、ガラリを閉じていても換気扇を回せば盛大に排気するし、匂いがこもるわけでもありません。自己責任で完璧に塞いで人体実験します。
  次にタルカスの温度制御の機能では、後でデータをのせたように実測した範囲では、宣伝文句以上で追加費用が無い割りには優れています。しかし、外気と室内の空気を混ぜた風でも、体に直接当たると冬は寒く感じる、これが第二の愚痴です。(他の換気システムの中にあるような外気が直接入るよりは、ましですが。) 例えば、タルカスの給気の吹き出し口を長いスリット状にして風速を落とすとか、カーテンの後ろに持ってくるとか、金をかけず体に直接当たらない様にできないですかね。この辺を皆さんにお聞きしたい。(夏は風が当たると気持ちが良いという相反する面もありますが)。

データ1:4日の夜8時の測定値です。
この日は晴天で風弱く日中は温室状態で暖かで夜も早々と1階は床暖房をつけましたが2階は暖房無しです。
外気9度、室内からの循環流19度
1階室温20度一定、タルカスからの給気19度一定
2階室温17度一定、タルカスからの給気16〜17度

データ2:5日の朝6時です。
前夜、床暖房を10時ごろ切り、放射冷却のままに建物ごと冷却された値です。
外気4度、室内からの循環流15度
1階室温15〜16度、タルカスからの給気16〜17度
2階室温15度一定、タルカスからの給気12〜13度

 この2つのデータを見ると、タルカスからの給気の温度は外気温度と室内からの循環流の温度を平均した値より高くなっています。また、5日の1階では室温より高くなっています。たぶん、各階の天井裏に剥き出しになっているパルコン板が良好な蓄熱体となって給気温度の安定化に貢献しているのだと思います。また2階の給気の加熱具合が1階より低いのは、断熱ブロックがあっても屋上が放射冷却で冷やされているからだと思います。

No.4143 - 2006/12/06(Wed) 10:03:29






☆ Re: 隙間風が寒い / S-

カメヨメさんへの報告。
昨夜早速、キッチンの自然給気口を粘着テープで塞いでしまいました。これで刺すような隙間風が止まりました。ついでに換気扇の24時間換気も停止し、タルカスの風呂場用のoffタイマーも"連続"にして排気系を止めてしまいました。それでもタルカスの給気・循環流系統が動いているので各部屋の給気口からは吹出しているし洗面所天井の吸入口にティシュペーパーを寄せれば弱い力で張り付いています。大丈夫、これでおやすみなさい・・・で朝、別に不快でもありません。さすがにoffタイマーは"0"に戻して排気系を動かしました。しばらくやってみます。

No.4147 - 2006/12/07(Thu) 11:10:56





☆ Re: 隙間風が寒い / カメヨメ [関東]


S-ポチさん細かいご報告ありがとうございます。

私も外気がフィルターを通らずにびゅ〜〜っと入り込む給気口にはとても疑問を感じていました・・・養生テープかなんかでフタしてみます。

キッチン・浴室が3F、トイレが1F・2Fと構造上仕方がなかったのかもしれませんが、ちっこい家にもかかわらず常時換気扇が5箇所って多すぎです(ワット数少ないとはいえ電気代もかかりますし)。「すべての換気扇は止めないで下さい」とは言われましたが‘自己責任’ということで、ペントハウスとか止めても差し支えなさそうな所は止めてみようと思います(そこから逆流しないか一応確認してみますね)。

No.4148 - 2006/12/07(Thu) 19:35:47




☆ Re: 隙間風が寒い / S-ポチ [関東]


”パルコンは超高気密??? ”のスレッドに自己紹介のあった、おっきーさんのブログを早速拝見して、おっきーさんの家のキッチンには立派な”外気の吸入口”があるのを発見した。このタイプなら完全に閉まりそうですし、冷蔵庫の裏なら隙間風も暖かくなりそうです(イイナー)。さて、私の寝ている頭の方に吹出し口があります。温度を測れば外気よりは10度も高いのですが、体感温度は北風です。そこで、天井から吹き出し口を隠すように古いカーテンをぶら下げたら、秋風ぐらいにマイルドになりました。加えて強制的な排気系統は1個所のトイレだけにして、すこぶる安眠ができました。

No.4150 - 2006/12/08(Fri) 09:32:55





☆ Re: 隙間風が寒い / クッマ [関東]


初めましてクッマです。カメヨメさん先日はお世話になりました。
先日のユーザー会でも話題になったキッチンのすきま風の問題ですが、我が家ではつい先ほど解決しました。
問題のガラリを「負圧作動レジスター」というものに交換してもらいました。
これはキッチンの換気扇をとめているときは、外気が入らなく、換気扇を動かしたときだけ外気が入ります。
換気扇を動かしたときでも、壁沿いに外気が流れるので、直接吹き込みよりもましです。
大成のひとは「これは標準にした方がいいかもな」と言っていました。
参考まで。

No.4152 - 2006/12/09(Sat) 16:11:13






☆ Re: 隙間風が寒い / kasa [関東] [ Home ]
皆さん、こんにちは。

 タルカスの給排気のバランスが問題のようですが、自然給気口やガラリから隙間風が入ってくるとなると考えものですね。
 参考までに、タルカスの無い我が家は自然給気口の中に、適度な通気性を温度調整を図るためにファーバーテックスとエアフィルターを組合わせたものを入れています。どの程度効果があるのかはわかりませんが、冬も給気口開けることがありますが体感的にそんなに寒いとは感じたことはありません。入居時から使っているのでもしかしたらまったく効果が無いか、まったく給気されていないとか、その可能は否定できませんが。

No.4162 - 2006/12/10(Sun) 23:21:54






☆ Re: 隙間風が寒い / S-ポチ [関東]


皆さんお騒がせいたしました。寒がりのポチヨメから罵声の中、NO.4143のデータをじっと眺めて、面壁1週間、ようやく冬のパルコンでの生活法を悟りました。要は単純、各部屋へ吹き出す風の温度があまり下がらないように、タルカスの循環流の入り口の温度が高く保つことが肝要でした。私は在来工法の低気密低断熱の家に長年住んでいたので、使う部屋だけ使うときに暖房をつけていました。つまり、新居でも1階の床暖房は使いましたが2階は暖房をあまりつけませんでした。しかし、床暖房は空気をかき回さないので上昇気流が弱く、2階にある循環流の入り口の温度はたいして上りません。この結果が、各部屋へ吹き出す風が寒い原因でありました。今は悔い改めて、2階の暖房(エアコン)を常時つけっぱなしにし、キッチンの自然給気口を封鎖し、寝るときは排気系を停止(風呂場のタイマーを“連続”にする)し、空気清浄機も運転する、ことで家全体が快適になりました。後は電気代の請求書を待つばかりです。

No.4168 - 2006/12/12(Tue) 10:57:18





☆ Re: 隙間風が寒い / S-ポチ [関東]

我が家としては応急措置は取れましたが、抜本策・・ありました。松下エコシステム(株)のHPに1)気調システム2)熱交気調システム3)集中気調システム4)冷暖気調システムがありました。原理的にタルカスは1)気調の変形で、3)集中は風の流れが逆です。タルカスも所詮松下エコシステムのユニットを組み合わせているので、2)熱交ぐらいには改造できそうですが、どこの業者がやってくれるものでしょうかね。大成のリホームでしょうかね。

No.4169 - 2006/12/13(Wed) 09:50:47





☆ Re: 隙間風が寒い / カメヨメ [関東]


S-ポチさん、応急とはいえ対策ができて良かったですね。
今後ぜひとも熱交気調システムを検討していただきたいですね!
すでに松下にあるのなら応用できそうですし。

カメ家はとりあえずペントハウスの換気扇を止めてみたのですが
ティッシュを近づけるまでもなく外気が勢い良く吹き込んで
ました(泣) それでメーカーは「止めないで〜」と言った
のでしょうね。あのパイプファンは常時換気用でスイッチを
切った時の逆流なんかは考えられていないようです。
(常時排気しているんだったら閉じる必要ないですもんね)
後で品番と製品の仕様を確認してみようかと思います。

クッマさん、先日はめずらしい情報をありがとうございました!
「負圧作動レジスター」??
そんないいものがあったんですね?標準にすべきですよね・・・。
カメ家、未だに未解決の不具合もあるので次回にでも担当の方に
聞いてみようと思います。

No.4171 - 2006/12/13(Wed) 19:09:58






☆ 換気の専門家のアドバイスが欲しい / S−ポチ [関東]


カメヨメさんの状態はおかしいと思う。キッチンの換気扇を回したときに建物が負圧になるの仕方ないが、そうでない時に、ティッシュを近づけなくても、外気がなだれ込むのが判るほど負圧になっているのはおかしい。そもそも、常時は入りと出のバランスを取って建物外との圧力差をゼロにしておくのが理想・設計標準ではないでしょうか。これでも風が強ければ、バランスが崩れるのですから。シックハウスが怖い余り換気量を増やすだけなら安易な解決策としか言えない。パルコンが超高気密だかといっても、換気システムの調整が上手でなければ、とんでもない家になります。換気量が多すぎれば低気密と変わらないし、少なすぎれば棺おけでしょう。換気に詳しい専門家のアドバイスが欲しいですね。

No.4174 - 2006/12/14(Thu) 09:05:56