★ 床下に水がたまるんです・・・。 /
mimo
こんにちは。
建てるまでも、建ててからも
いつも参考にさせていただいています。
わたしは築1年のパルコンにすんでいます。
ベタ基礎なのですが、床下収納がかび臭くて下を覗いてみたら、
水がたまっているのです。
大成に相談したところ「基礎の立ち上がりの隙間からの浸水ではないか」
ということで、コーキング(というのですか?)をしていきましたが…
あまり変わりない状態です。
タルカスで引っ張られるせいか、洗面所はかび臭さが気になります。
心配なのは、家の強度に問題がないかということなのですが、
ご意見いただけると幸いです。
No.2268 -
2005/09/13(Tue) 15:08
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 /
BEETLE
強度のに心配はないのかもしれませんが、床下で発生したカビをタルカスで室内に循環しているのは問題だと思いますが。
コーキングでお茶を濁すのではなく、抜本的な補修を要求すべきと思います。
No.2269 -
2005/09/13(Tue) 23:24
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 / はつしば [関東] [ Home ]
mimoさんこんばんわ、はつしばと申します。
我が家も一階仕事部屋内にアリが発生&カビ臭くなり、調べてもらいました所、床下点検口からでした。我が家は布基礎に防湿コンクリを全面に打ってありますが、mimoさんのお宅と同様に基礎立ち上がり部分と防湿コンクリ部分に隙間が生じそこからアリが発生し、本来なら床下点検口に付けるプラスチックの収納を付け忘れていたので点検口の隙間からアリが室内に入り込んだとの事でした。かび臭さはコンクリが乾ききっていない為に発生しているとの事です。床下点検口の中は流石にチェック出来る場所ではありませんが、以前から外の基礎立ち上がりと犬走りの部分にも隙間が生じているのは確認していました。
現場監督曰く、生じた隙間は建てた後にはコンクリが落ち着く間にどうしても動く為に発生するとの事です。家の強度に影響する基礎部分に対する影響は無い、との事です。
我が家での対策としては床下の基礎と防湿コンクリの隙間に関してはコーキング、アリに関してはアリコロリの設置。かび臭さに対しては当初、木炭を床下部分に敷き詰めると言われていたのですが、何故か急遽取りやめ。で、大成側が除湿器を運び込み、点検口から床下に置いていきました。数日間フル稼働させ、これで除湿して匂いが解消出来るか見てみたい、との事でした。
ですが、これには流石に呆れて、現場監督に電気代はうちが払う訳ですが?と質問しましたが、困っていました。その後、匂いが一時的にはとれ、除湿器も撤去されました。しかし、今でも同様に匂っています。アリに関しては床下点検口中に収納を設置したので仕事部屋には侵入しなくなりましたが、今度は隣のガレージ内に発生し始めました。
仕事部屋とガレージの床の仕切り部分にも微妙に隙間が発生していて、そこからアリが這い出てくる模様です。しかし、どのアリも元気がなく直ぐに死んでしまいます。どうやらアリコロリが効いている模様ですが、次から次へと出てきてガレージ内の床はアリの死骸だらけです。
その都度掃除して片付けます。大成にかび臭さやアリを解消してもらう工事よりも、その工事でまたまた生活を侵害されるのが流石にいやなのでその後大成にはこの件では連絡は入れていません。
我が家ではかび臭さは仕事部屋だけに止まっています。タルカスが全室内の空気を循環させていますが他の部屋には影響はありません。匂いが他の部屋に循環する原因として考えられる事ですが、mimoさんのお宅のタルカスのフィルターを点検して見ては如何でしょうか?
No.2270 -
2005/09/14(Wed) 00:09
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 / 床下心配
mimoさんのお宅と同様に基礎立ち上がり部分と防湿コンクリ部分に隙間が生じそこからアリが発生
minoさんのお宅はべた基礎で、事態は根本が大きく違っているのでは。
布基礎・防湿コンクリの隙間については、以前のOMシロアリサイトをじっくり読むと、重大なことであると思います。
べた基礎で水がたまるほど浸水するというのも重大なことではないかと心配します。
家では洗濯機の排水をあふれさせて床下にみずがたまり、雑巾と扇風機で乾かしたことがあります。いらいときどき床下をのぞく習慣です。ものを置いておくとかびますが、乾いている限り臭いはたいしてありません。
床下の換気はうまくできているか確かめるにはどうしたらよいのでしょう?
No.2271 -
2005/09/14(Wed) 08:30
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 / 床下心配
床下ほんとに心配なんです、どなたかお教え下さい。
この説明が分かりやすかったです。
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/kaoku.htm
No.2272 -
2005/09/14(Wed) 21:12
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 /
mimo
BEETLE さま、はつしばさま、レスありがとうございます。
また、床下心配さまご心配いただきありがとうございます。
大成では、どのような対処をすべきか検討中とのこと。
コーキングから1ヵ月半がたっているのですが、
たくさん雨が降ると水が溜まり、
雨降りのため洗面所に干した洗濯物が、
床下からのかび臭でクサくなるという状況です。
押入れの中も雨降りには臭います…。
>その工事でまたまた生活を侵害されるのが流石にいやなので
>その後大成にはこの件では連絡は入れていません。
我が家も直してもらうところがいくつかあり、
はつしばさまと同じ気持ちにもなります…。
(本題とはズレますが、2階の床なりがひどいのです。
「限界があります」といわれたのですが、床なりは標準仕様なのかしら…)
ただ、強度的には心配ないとのことであれば少し落ち着きます。
ありがとうございます。
No.2273 -
2005/09/14(Wed) 21:43
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 /
Samoa [関東] [ Home ]
mimoさん、こんばんは。
はじめましてサモアと申します。
大成の説明通り「基礎の立ち上がりの隙間(基礎は一般的にベースと立ち上がりの二回に分けて打設しますが、そのうち増し部分の不良:コールドジョイントと呼びます)」からの浸水ではないかと思います。
であるならばしっかりした補修を行えば問題は解決出来るのではと思います。
状況がもう少し分かると的確なアドバイスが出来るかもしれません。
・大成がコーキングを行ったのはどの部分、コーキングの材料は?
・水のたまっている範囲、水深は?
・基礎高は?
・地下水位は?
・1階の床は、PC板ですか、木ですか?
・ベタ基礎には水抜き穴は有りますか?
はつしばさん、こんばんは。
アリ対策は苦労ですね。
そもそもアリの方のが先住なのかもしれませんし、生命力有りますから・・・。
原因が明確になればおのずと処置ができると思います。
工事中の不便さ不快さは有りますが、長く使う家です。大成にお願い出来る内に処置されることをお薦めします。
No.2274 -
2005/09/14(Wed) 22:08
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 / B4
[甲信越]
mimoさん、こんばんわ。
皆さん、こんばんわ。
無線ランの故障で久々の訪問です。
mimoさん、これから秋雨シーズンとなりますので深刻な状況ですね。
通常、水の浸入を防ぐために、GLよりベタ基礎面を50ミリ位高めに施工しますので、冠水でもしない限り、多少滲みてきても水が溜まる事は無いと思いますが。?
状況が分かりませんので臆測ですが、GLとベタ基礎面の高さ関係を確認してみては如何でしょうか。GLとベタ基礎面の高さが=もしくは−であれば、浸水の可能性があります。
又、傾斜地の場合、ベタ基礎面より家の周りに高いところが有る様であれば同様に浸水の可能性があります。
一度、確認してみては如何でしょうか。
No.2275 -
2005/09/15(Thu) 20:28
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 /
mimo
サモアさま、ありがとうございます。
難しいことはよくわからないので、わかる事だけですが
アドバイスいただければとても嬉しいです。
> ・大成がコーキングを行ったのはどの部分、コーキングの材料は?
→サモアさまがおっしゃったとおりの場所、
2回目の打設部分との隙間だと思います。
コーキング材については不在中のことでしたのでよくわかりません。
> ・水のたまっている範囲、水深は?
→床下のベタ基礎面の一部分で(きっとそこが少し低いのでしょう)
多くても2cm程度だと思います。
ただ、ひどいときは全体的に水がある状態でした。
> ・基礎高は?
→50cmだと思います。
> ・地下水位は?
→わかりません。
> ・1階の床は、PC板ですか、木ですか?
→システムフロアーなので、木です。
> ・ベタ基礎には水抜き穴は有りますか?
→一部、基礎からの立ち上がりがすべて露出しているところが
あるのですが、引渡し後に「基礎打設時のドレーンが残っているので
埋めます」と言ってパテをしに来たことがありました。
ほかの穴については、わかりません。
B4さま、ありがとうございます。
> 通常、水の浸入を防ぐために、GLよりベタ基礎面を50ミリ位高めに施工しますので、
> 冠水でもしない限り、多少滲みてきても水が溜まる事は無いと思いますが。?
ということですが、基礎の立ち上がり部分(今回問題になっている部分)は
我が家では、埋められています。
今回のコーキング時にも、何センチか(15p以上だったと思います)
地面をほりおこして、数日間乾かしてから行いました。
つまり、ベタ基礎面のほうがGLより低いということでしょうか…?
どなたかのサイトで、ベタ基礎は床下にスキーが収納できるよ!
というのを見たことがあります。うらやましいです。
No.2276 -
2005/09/16(Fri) 06:55
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 / 信玄
我が家でも、建設途中に家事室の床下に大量の水がたまり、施主より監督に指摘したところ、「建設中の雨水」とのこと。建方が終わり屋根がついているのにもかかわらず・・・です。配管業者は勇敢にも水中で工事をしたそうです。
結局、はつしばさんと同じように、除湿器を持ち込み乾燥させました。(1回目)
入居後も水たまりができ、同様な作業をしてもらいました。(2回目)
さらに、3ケ月点検時、施主より監督に同床下の点検をお願いしたところ、またまた水たまりです。さすがに監督も青くなり、排水ポンプと除湿器を持ち込みました。施主としては、勇敢な配管業者の工事で、配管からの漏水で、かつ汚水でしたら困りますので、水質検査をお願いいたしました。結果は良くわかりませんが、「雨水の可能性大」ということでした。降雨を待って施主が点検したところ、結局、基礎部分の配管貫通部外部からの浸水であることがわかりました。(3回目)
対策としては、基礎部分の配管貫通部の外側の土を掘り返し、コーキング材を重ね塗りしてもらいました。その後は問題なさそうです。水たまりにはカビが大量発生しておりましたので、床下のできる範囲を消毒をさせました。相変わらず下請任せの業者には苦労させられますが、施主がしっかりチェックすることをおすすめします。
No.2277 -
2005/09/16(Fri) 17:12
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 /
Samoa [関東] [ Home ]
mimoさん、こんにちは。サモアです。
コーキングをした以降も水が床下に溜まる状態ですので、水が浸入するルートが存在していることは確実です。
システムフロアーについては詳しくないのですが、基礎立ち上がりの内面には断熱材が貼り付けられているのではと推定します。
浸入ルートの特定は簡単ではないと思います。
大成建設がどの様な調査をしてコーキング箇所を決めたのか知りたいところです。
浸水の可能性としては、2回目の打設部分との隙間の可能性が大きいですが、それ以外にも基礎のひび割れや信玄さんが言われるように「配管貫通部」からの浸水の可能性もあります。
大成建設へ再度の調査をお願いして原因箇所を特定すべきと考えます。
その際には、基礎の外周に散水を行い浸水の再現をさせることが必要かと思います。
2階の床なりに関しても再度お願いされることをお薦めします。
No.2278 -
2005/09/17(Sat) 10:32
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 /
mimo
サモアさま、おはようございます。
丁寧なレスありがとうございます。
おっしゃられるとおり、立ち上がり内面に断熱材が張ってあります。
浸水部位の特定は、現場監督の勘(!)だとおもいます。
実際床下の浸水が多いところは、点検口になっている床下収納から
最も遠いところなので、そこまでは見に行っていません。
近いうちに、再度来て見てもらうように連絡しているところです。
解決いたしましたら、こちらでまた報告させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2280 -
2005/09/18(Sun) 09:23
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 /
Samoa [関東]
mimoさん、こんにちは。サモアです。
基礎施工時、生コン打設の順序によっては不具合が生じやすい場所は有るようです。
現場監督はそのあたりを推定箇所としたのではと思います。
残念ながら勘が外れたようですので、地道に調査を行う必要があるようです。
断熱材を部分的に取り除いての調査となる可能性が有ります。
結果報告をお待ちします。
なお、この掲示板上では支障がある質問が有りましたらメールでどうぞ。
No.2282 -
2005/09/18(Sun) 12:18
☆ Re: 床下に水がたまるんです・・・。 /
kasa [関東] [ Home ]
mimoさん、 床下心配さん、信玄さん、はじめまして。
「我が家のPalcon」へようこそいらっしゃいました!
当サイトの管理人kasaと申します。
皆さん、こんにちは。
1週間ぶりに掲示板に回答しますので、先日サーバ負荷の件で投稿しましたが、
どうも返信するのにまだまだストレスを感じますね。書き込みし難い状況で申し訳けありません。
長いレスをようやく読み終わりました。
ベタ基礎で床下に水が溜まるというのは問題ですよね。
原因追求はこれからのようですが、湿気・カビの問題の他にシステムフロアのピッチとか配管や配線は大丈夫なのでしょうか?金具のサビとか、問題はないのですかね。
ともかく、一日も早い解決を望んでおります。頑張ってください。
そうそう、私もベタ基礎内を収納に使っています。
床下点検口からスキーを置いたりしていますが、基礎の状態は、カラカラに乾燥していて
建設当時の大工工事で出たオガクズ等の残りカスも、そもままの状態になっています。
No.2293 -
2005/09/19(Mon) 22:59