屋上手摺の耐風性 【2004/11/15(Mon)


屋上手摺りの耐風性 / B-4 [甲信越]

みなさんこんばんわ
先日我が家にもようやく螺旋階段と屋上手摺りを設置しました。
kasaさんや、みなさんが採用しておりますルーバータイプにしたかったのですが、
我が家は周りに障害物が無く風当たりが強いので、監督さんからは縦桟タイプを薦められておりました。しかしバルコニー、テラスが横桟ですので桟の本数を減らし横桟タイプにしました。設置方法は耐風性と防水のメンテを考慮しパラペットにアンカーで固定する方法を取りました。
その日の夕方設置してくれたエクステリアメーカーの営業さんが見え先の台風で、横浜の在るパルコンのお宅で屋上の手摺りが大破、落下は免れたが防水膜まで剥がされていたそうです。他にも数件補修依頼が有るようです。
風当たりの強い所では手摺りの耐風性も検討する必要が有るのではと、思います。

ところでパルコンの気密性て凄いですね。
寒くなってくると実感できます。ある時うちの奥さんインターホンでわめいているではありませんか、何か聞いてみると、鍵を開けて・・・?
明るいうちから鍵をかけるかボケ、玄関に行くと鍵はかかっておりません。
内側からドアを押してみると、異様に重い何事だ・・・?
原因はキッチンの換気扇、寒くなると窓を閉め切る機会がふえます。
この状態で換気扇のスイッチを入れると上記のような現象が起こります。
タルカスのON、offに関係なく。これから入居される方はパルコンの高気密性の洗礼を受ける事になると思います。スライドのドア、窓は問題ありません。


No.1118 - 2004/11/15(Mon) 23:28



Re: 屋上手摺りの耐風性 / kasa [関東] [ Home ]

B−4さん、こんにちは。

 ルーバー手摺はアルミの縦格子手摺よりも風の抵抗を受けますから、その点も考慮が必要なんですね。風が強い場所ではやっぱりPC手摺が無難ですかね。
 我が家のルーバーも台座や内側に補強の支えが数箇所ありますので、かなり強い造りにはなっていますが、それ以前に背の高い家や土手に面しているので心配なさそうです(笑)

 B−4さんの気密性の体験は凄いですね。我が家も今度換気扇を回してみようかな?


No.1121 - 2004/11/16(Tue) 00:16



Re: 屋上手摺りの耐風性 / はつしば [関東] [ Home ] [ Mail ]

B-4さん、kasaさんこんにちわ。
ご無沙汰してます、はつしばです。
我が家も換気扇を回すと玄関ドアが何倍も重たくなる程開けるのに苦労します。サッシも開口面積が大きいものは同じ状況になります。最初、換気扇を回すと2Fリビングの天井まであるビル用引き違い掃き出しサッシから風切音が発生したので監督に確認して高機密である故との回答をもらいました。

kasaさん。ようやくすったもんだの外壁塗装補修がなんとか終わりました。
工事中にはいろいろありましたが、玄関前のモルタル塗りの3段の階段にクラックが出ており、ここもモルタル塗り直しで補修する事になっていたのですが、いろいろあったお詫びの意味で大成側で3段全てに玄関と同じ300角タイルを貼ってくれました。

以前、掲示板に書きました、打ち放しのPC板に生じたピンポールにより降雨時PC板に所々雨じみが発生する件ですが、この件で補修を要請したのは千葉エリアでは我が家のみだそうです。
我が家も近くに住む打ち放し専門の塗装屋さんに指摘されなければ多分気にしなかったでしょう。打ち放しはこういうモノなんだろうなぁ、と。
そもそも、打ち放しは言葉の通りで設計事務所が建てる現場打ちでは塗装はせず表面のムラやジャンカなどはそのまんまだそうです。安藤先生などに言わせるとそれが打ち放しの味わいらしいのですが、ただ最近は現場打ちでも奇麗に塗装を施す場合も増えてきているそうで。

大成では下塗り、次に模様付け、撥水塗装(クリア)の三段階の塗装を施します。
この撥水塗装も雨だれが生じる原因になるので、親水性塗装の研究が大成内部で検討されているとの事です。(確かに、クルマのワックスでも撥水から親水が主流です)
ただ、親水性だと今度は雨水を弾かないので雨染みが目立ってしまうので試行錯誤の段階だとか。
次に我が家が外壁塗装を行う十数年後にはどんな塗装技術が確立されているのか楽しみに待つしかありません。


No.1125 - 2004/11/16(Tue) 14:58



Re: 屋上手摺りの耐風性 / kasa [関東] [ Home ]

はつしばさん、こんにちは。

 外壁塗装の補修が無事済んだようで良かったですね。パルコンの打放しシリーズは光沢があって綺麗ですから、汚れも目立ってしまうのでしょうね。
 そうそう、玄関階段がタイル貼りになったとは羨ましいですね。大き目サイズのタイルは品があって良いですよね。


No.1130 - 2004/11/17(Wed) 23:48