今年は6月中に観測史上最速の梅雨明けとなりました。6月だというのに連日も猛暑日。寝室のエアコンもフル稼働させていたのですが、ここにきて動かなくなってしまいした。リモコンのエラーコードから室外機の故障のようです。
数年前にリビングのエアコンが故障した時と同じ症状のようで、室外機のカバー開けて基盤をみたところ、基盤のヒューズがショートしていました。
http://palcon.html.xdomain.jp/file/kenchiku/20180512d.htm 2018年にリビングのアエコン修理をしていた頃はまだ15年程度でしたので、かろうじて基盤がありましたが、さすがに今回は販売から20年が経過している製品でしたので、市場に同じ部品が無く修理ができません。メーカーさんに問合せをしてもエアコンに使用する冷却ガスの仕様が変更になったので、他の室外機の部品も流用できるものが無いとのことでした。
リビングと同じダイキンさんの同じ規格のエアコンでしたが、使用頻度の違いからはリビングは16年で修理、今回の寝室は20年での交換となりました。まぁ良くもってくれたというところですかね。
ということで、一番肝心なこの時期にエアコン買い替えることになりました。現在エアコン需要のピークに加え世界的な半導体不足で、交換まで1ヵ月以上かかるようです。試練の夏となりました。
|