

●入居後252 入居14年
146日目(2017/08/27)
固定電話モデム故障 |
 |
電話のモデムが故障で固定電話がつながらず |
 |
電話機が故障したと思い新規購入したものの… |
自宅の固定電話が故障しました。
受話器を上げても電話が繋がらず、受電することもできなくなってしまいました。
10数年前に購入したFAX付の固定電話なのですが、過去子機の充電池がダメになったことがありましたので、電話機が故障したと思い新しい電話機を購入しました。
このご時世、FAXを送受信することもなくなりましたので、今回は固定電話だけにしました。スマホが子機として使えるパナソニックの電話機を選びました。携帯電話が主流ですので、自宅の固定電話を維持する目的も薄れてしまいましたが、とりあえず固定電話を手放すのは抵抗もありましてので買い替えをしました。
ということで、さっそく購入した電話を設置したところ、電話が繋がりませんでした。最初は購入した電話機側の問題かと思いメーカーに問い合わせをしたところ、オペレーターさんの指示に従い電話線の抜き差しをし色々試したところ、なんと電話機に関係なく、常に通話中になっていることが判明しました。
どうやら故障の原因は電話機ではないようで、モデムを確認したところ、通話中の発行ダイオードが常に点滅しており通話中状態となっていました。早速ケーブルテレビ会社のサポートセンターに修理をお願いし、新しいモデムに交換となりました。
結局、モデムの交換で電話が元どおり使えるようになりましたが、購入してしまった新しい固定電話機、こいつをどうしましょう?
|

|