入居後184 入居8年250日目(2011/12/04)

 門柱扉のメンテナンス


意外に面倒な取り外し作業 潤滑油でスムーズな動きに復活



 先月、コンクリートの門柱を掃除をしましたが、その際、扉の動きが少し鈍くなったいたのが気になっていました。今日はあまり寒くならないうちにメンテナンスしてしまおうと思い、数年振りに扉のメンテンスをしました。
 長い扉を短い間隔のレースだけで押出す仕組みですので、どうしても支えるレールに負荷がかかるようです。その際ネジが緩むと閉めるときにガタつきが発生してしまいます。

 前回メンテナンスしたので3年前でしたので、3年に1度くらいは、潤滑油を注して、ネジの締めなおす必要があるようです。

http://members3.jcom.home.ne.jp/palcon/file/kenchiku/20081115.htm


 今回も扉の取っ手を取り外し、支柱側のカバーを全て外し、完全に扉を外してから、作業する必要があります。作業時間の大半は分解と組立て。潤滑油を注すのは一瞬です。もう少し簡単に扉を外せて、メンテナンスができる方法があれば良いのですが、このタイプの玄関扉を使っているお宅はどんなメンテナンスをしてるんですかね?その都度業者さんに頼んでいるのですかね?それとも我が家の使い方が荒い?