入居後172 入居7年260日目(2010/12/12)

 学習デスク設置


羨ましい環境ですな〜



 来年4月に下の娘が小学校に入学するのですが、その準備として、下の娘の部屋の大掃除をしました。これまで、洗濯物を干す部屋だったり、季節モノの色んな備品を置く納戸のような状態でした。さすがに本人も上のお姉さんのような部屋にしたいと言い始めまして、この機会に思いきって不要物を一気に廃棄しました。 赤ちゃんの頃に使っていた服や玩具など結構な量が出てきました。使えそうな物などはフリーマーケットやオークションで処分し、その他不要物やゴミは自治体の清掃工場へ直接持ち込んみ廃棄してもらいました。

 処分後、ようやく部屋がきれいになった訳ですが、そこで娘が言いだしたのが学習デスクであります。お互いの両親から既に入学祝はもらっていましたので、費用面は問題なかったのですが、上の娘が1年生の時に学習机を買った際には、机としては機能しておらず、ほとんど収納庫のような状態でした。塾に通い始めてようやく机として使い始めたくらいでした。
 そんなところで、まだ机は早いんじゃないの?と娘に言い聞かせていました。多くの東大生は小学生の頃ダイニングで勉強しているらしいよ。とか。
 まぁ、そうは言っても上のお姉さんの部屋には机がありますので、どうしても自分の部屋に机を置きたかったようです。「毎日自分の机で勉強したい」と下の娘が請願したときには、ウソとはわかっていたものの、思わず感激し購入を約束してしまいました(笑)

 ということで、今回学習机が自宅に届き、下の娘の部屋に設置しました。L型の収納力のあるタイプの机でなかなかの物です。イスは気にいったものが見つからず、しばらくは私のお古を使うようです。机がきてからは確かに毎日机に向かって勉強遊んでいるようで、何やらノートに一生懸命字を書いているようです。どんな風に成長してくれるのかちょっと楽しみなところです。