入居後155 入居6年101日目(2009/07/05)

 スイブルスイーパー


意外に便利なクリーナーです


場所を選ばず手軽に使えるので我が家では活躍しています



突然ですが、室内のお掃除は何を使っていますか?

普通は「掃除機」ですよね?、フローリングは「クイックルワイパー」などのお掃除シートあたりでしょうか?
我が家もこれまで掃除機とクイックルワイパーを使ってきましたが、使い勝手の面でいま一つでした。

パルコンを建てた当時購入した「サイクロン」掃除機はまだまだ使えるのですが、すぐ目詰まりを起こし、毎回目詰まりの警告ランプが点くのです。今では使うたびにフィルターの掃除をしています。
また、2階用には縦置きできる一体型の小型サイクロン掃除機を使っていますが、こちらは吸引力がいま一つで、これまた使いづらい。目詰まり、吸引力の不満解消といえばダイソン?となりますが、それは主要機が使えなくなったら買換えということで、もっと手軽に持ち運びが便利でフローリング、カーペット問わず使えるクリーナーは無いものかと思っていました。

 ちょうどそんな時に、母が通販で我が家用にもということで「スイブルスイーパー」というクリーナーを購入してくれていました。テレビ通販番組での効果やリアクションは眉つばモノでしたが、実際使ってみると結構便利なのです。

※注:決して商品宣伝ではありません(笑)

 クリーナーのヘッドカバーのアタッチメントが数種類用意されているのが、いかにも通販らしいですが、性能はなかなかのものです。

 本格的な掃除では掃除機には敵いませんが、気になったときにサッサと手軽に掃除ができるのが良いですね。カーペット、フローリング問わず掃除できるのが特徴で、バッテリー方式なのですが意外にもパワーがあり、もちろんコードレスなので持ち運びも便利。軽くて使いやすく気になった時にすぐ使えるのが嬉しいですね。
吸引方式のクリーナーではなく、ブラシでかき出すクリーナーなので、音も静かでゴミも取れる。我が家のニーズにあったアイテムでした。