入居後136 入居4年 283日目(2008/01/05)

 やっぱり電動シャッターか?


やはりシャッターは手動よりも電動が便利ですよね?



2008年 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年のお正月は昨年に続き、山形蔵王に家族でスキーを滑りに出かけていましたので、年末年始、「我が家のパルコン」は閉めきったままの状態でした。

 そのパルコンですが、防犯上すべてのシャッターを閉め、もちろん蓄熱暖房の電源も切って出かけておりましたので、家の中は完全に冷えきっていました。帰ってきた日は室温は7℃でした。1週間も家を閉めきっていましたので、寒さと空気の淀みでまさに冷蔵庫でした。

 家に到着してから、とりあえず換気をして、暖房のスイッチを入れました。すぐに暖かくなりましたが、換気をしなければいけないのはさすがにちょっと面倒ですね。このへんはやっぱりタスカスが採用されているパルコンに劣るところです。

 さて、もう一方気になるのがシャッターの開け閉めでして、住み始めてすぐに感じていたことですが、やっぱりシャッターが手動なのはちょっと面倒。人間だんだん贅沢になってくるもので、実家の雨戸と比べればシャッターなんて全然手間がかからず楽なはずなんですが、電動シャッターのお宅に遊びに行ってからは、やっぱりスイッチ一つで全ての開閉ができる電動シャッターだよなぁ〜と強く感じています。
 なんといっても開け閉めが楽なことと、窓を開けなくても開閉ができるので空調のロスが少ないのも良いですよね。あと花粉の時期なんども便利。

 シャッターが駄目になるなんてことは、ずっと先のことだと思いますので、当面はこのままですが、リフォームするなら是非ともシャッターは電動式を採用したいところです。