入居後113 入居2年364日目(2006/03/26)

 キッチンカウンターのLAN配線


使用頻度が最も高いキッチンLANです


 我が家は各部屋にLANを入れていますが、プランを検討していたときは有線にするか無線にするか悩んでいました。パルコンの場合はやはりRCということもあり、通信環境において電波のハンデがありましたので、有線しかないと思っていました。
後に、色んなユーザーさんから無線でもいけることを聞かされ、こんなに悩むまでもなかったのかなと思っています。

 また、当時は光の環境はまだまだ先といった感じでしたので、通常のLAN環境でエンハンストカテゴリー5を選択しました。今となっては光にしておくべきだったかなとちょっと反省しております。ただ、今のところ大きな支障はないので、物足りなさを感じるのはもっと先の話になると思います。そんなLAN環境ですが、各部屋に配置してはみたものの実際は使用頻度が低く、書斎とキッチンを除いてはほとんど使っていません。
書斎は私が主に使っていまして、キッチンは妻が使っています。LAN配置で唯一のヒットがキッチンカウンタの配置でした。
ノートPCをダイニングテーブルで使ったり、キッチン側に向けて使ったりするのが便利なようです。
 その他、デジタル家電を想定し、カップボードの電子レンジエリアや冷蔵庫裏などにもLANを配置しましたが、少々先取りし過ぎましたね(笑)
 テレビ東京のWBSが好きで昔から良く見ているのですが、あの番組の影響でデジタル家電についても色々考えたのですが、時代が全然追いついてくれません。LAN配線もこのままでは無用の長物になりそうな気配です・・・。