

入居後97 入居2年112日目(2005/07/18)
ダンゴ虫退治と除草剤散布 |
 |
色んな殺虫剤を試しようやく効果を得ました |
先日、我が家に遊びに来た父からダンゴ虫退治の手法を伝授してもらいました。
これまで主に粉末タイプの駆除剤を使っていましたが、一向に効果がありませんでした。
むしろ、増えるかも?という状態で困っていました。
なぜ?と思い、そのへんも話をしてみると、なんと私が使っていた薬は誘引式だったのです。つまり臭いでダンゴ虫を呼び寄せ薬を食べることで殺すタイプだったのです。最近ダンゴ虫が増えたなと感じていたのも当然ですね。
もっと早く気付けという感じであります。(笑)
今回はダンゴ虫を寄せ付けないピレスロイド系殺虫剤を土手の内側と外側に撒きました。効果てき面、かなりダンゴ虫の姿が見えなくなりました。
それから、ダンゴ虫の駆除と併せて、雑草の駆除したい思いまして、土手側に一緒に除草剤も散布しました。
この時期土手に草が生い茂ると蚊の住みかになりますので、まめに土手の草を刈っていましたが、どんどん延びてくるので、こちらも手を焼いていました。
除草剤はグリホエキスを使いました。グリホエキスは葉から吸収され茎から根成分が行き渡り最後に根を枯らします。雑草の種類を選ばず長い期間の防除に有効で扱いも非常に簡単で便利です。
作業はグリホエキスを水で割りジョウロで雑草に撒くだけです。ジョウロで撒く際に、グリホエキスが土にかかっても、土壌の微生物によって二酸化炭素等に分解され植物に害を与えないので安全です。
効果が出るまでにはちょっと時間がかかりますが、抜き難い笹の葉などが多くありますので効果に期待したいところです。
|

|