入居後80 入居1年280日目(2004/12/30)

 玄関ドアの結露


この季節、玄関ドアには朝晩結露がビッシリです


 
 先日、東京で初雪は降りました。12月にしては珍しく本格的な積雪となりました。
寒さも半端じゃなかったですね。「暑さ」「寒さ」が大きいほどパルコンの威力が発揮されるところですが、我が家においてはちょっと気になる場所があります。
 それは、特にこの季節の玄関のドアです。家の窓などの開口部はペアガラスのサッシで、シャッターもあったりと、断熱仕様ではなくても特に結露もなく満足しているのですが、玄関ドアだけは結露がおこります。朝会社に行く際に玄関をドアを見ると扉全体にびっしりと水滴がついています。日中はおさまっているようですが、廊下や玄関も暖かいこともあり、朝晩は特に目立ちます。一様トステムさんの断熱ドアなのですが、ガラス面を多いデザインのせいかあんまり効果は無いみたいです。やっぱり断熱パネルが入っているだけでは効果が薄いのですかね?こうなると本格的な断熱仕様の玄関ドアが欲しくなりますよね。気密性の高いパルコンですので、標準仕様から高断熱サッシになっていると良いのになぁ〜と思う今日この頃です。