入居後77 入居1年253日目(2004/12/04)

 蓄熱暖房の威力


予想以上の威力でした


 先日、蓄熱暖房を設置しましたが予想以上の威力に驚いています。こんなに暖かいとは思いませんでした。何が凄いかといえば、部屋の隅々まで均一に暖かくなります。主にLDを暖めることがメインなのですが、今のところドアを開けていることもあり家全体が暖かいのです。
 当初蓄熱だけでは不安だったので、エアコンと併用しようと思っていましたが、そんな必要はまったくありませんでした。快適な暖かさで最近はTシャツ姿で家の中をウロウロしています。といっても無駄にエネルギーを使っている訳ではありません。蓄熱暖房は深夜電量を使って蓄熱しているので日中はほとんど電気を使っていません。ファンを回す程度の微量な電気を使っている程度です。空気も汚れないので外の空気を入れ替えをする代りに熱くなったら、ファンを切って部屋のドア開けて廊下の空気と入れ替えをしています。かなりの時間を開けっ放しにしていることもあり、1階廊下から階段を伝って熱が2階にまで及んでいます。それと、これも2階が暖かい原因だと思うのですが、断熱ボードの貼っていない内壁と1階天井のコンクリートの熱容量が2階にも暖かさが伝わっているようです。以前よりも2階の床が暖かく感じるようになりました。また、日中放熱していない時や深夜に蓄熱しているときもある程度の暖かさがあります。
 昼夜を問わず稼動していたり、ドアを開けっ放しで使っているので、消費熱量もさぞかし大きいだろうと思っていましたが、まだ1日あたりの最大蓄熱量の30〜40%くらいしか消費していません。これなら真冬でも十分耐え得る熱量がありますのでエネルギー切れの心配はありませんね。
 こんなに快適なものなら家を建ててからではなく、パルコンを建築中に検討すれば良かったですね。常時設置の暖房なのでオフシーズンは邪魔になりますが、専用のカウンタを設置しましたので大きな影響はなさそうです。
 コンクリートのパルコンで特にオール電化仕様であれば「蓄熱暖房」は最適の暖房ではないですかね。