入居後@ 入居1日目(2003/03/29)
グッバイ借家! レッツゴーマイホーム!
4年間慣れ親しんだ借家とも今日でお別れです。本日我が家は朝から引越で大忙しでした。互いの両親が助っ人に来ましたので思いのほかスムーズに引越しができました。娘はお爺様とお婆様が来ていたのもあっていつも以上に興奮状態です。駆けずり回っていました。雄叫びを上げながら騒いでいましてトランス状態にでもなったのかと心配するほどでした。(笑)
思い起こせば4年前、新築で入居したマンション(一応)も随分汚れました。みんなで掃除をして締めくくりました。最後に最上階のペントハウスに住んでいる大家さんに挨拶をしてお別れしました。昨日までは、なんとなく寂しいと話していた私たちも、今は1mmのためらいもありません。早く新居に、我が家のPalconにという思いで一杯でした。
ということで、新居に引越してきました。まだまだ荷物一杯で箱だらけですが、とにかく嬉しくて、表現のしようがありません。引渡しのときとはまた違った感動がありました。加えて、引越しでの適度な疲労感から建物の具合を冷静に判断できる状態にはありませんでしたが、強く感じたのは、とにかく静かです。1階と2階では、ドアを閉めるとほとんど音が聞こえません。遮音性はかなりのものがありますね。それと緊急避難的にヒーターを使ったのですが、(ちょっと危険ですね)すぐ温まります。快適指数は120。前のマンションとは大違いでした。
建物とは関係ないのですが、引越後食事の時に飲んだビールが効いてしまい、うとうとしていた隙に一番風呂を入りそこねました。記念すべき一番風呂は娘と妻に奪われました。う〜ん残念。
グッバイ借家!
4年間過したマンションです。地上5階建ての小ぶりなものです。
エレベーターが一機だけですので、とにかく搬出に時間がかかりました。
玄関・廊下の床と壁に保護シートが敷かれての搬出作業です。
トラック一杯に荷物が積み込まれました。搬出入が5時間、移動時間2分という引越でした。
レッツゴー マイホーム!
やってきました我が家のPalconです!入居後初日は、特段の問題もなくまさに快適でした。
IHで使用できない鍋が続出。お祝いに頂いたティファールも使えませんでした。結局安物のお鍋が最初に使われました。