2017年 月別水道光熱費
  水道代 電気代 合計 コメント
1月  \15,958
(61日間)
 \27,799
(29日間)
 \43,757
電気の使用量が2,198kwhで過去最高を記録。3年前に2000の大台を突破して以来となります。色々省エネには心がけているものの、家族個々での活動が増え抑制するにはなかなか難しいですね。
2月 -  \29,073
(31日間)
 \29,073
またまた電気使用量の最高を更新し2,320kwhを記録。夜間で1,936kwhを使用って、年頃の娘たちの影響だと思われますが、いったい何が行われているんだ?
3月  \15,610
(61日間)
 \25,358
(30日間)
 \40,968
  
3月も引き続き電気使用量が高止まり状態でした。3月の気温は例年並みでの中、費用量は対前年27%アップ。昨年と何が違うのか?原因追及をしていきたい思います。
4月 -  \19,457
(33日間)
 \19,457
4月に入り蓄熱暖房の電源をオフにしていたのすが、意外に夜間電力使用が減っていない状況でした。夜更かし娘たちの影響ですかね?
5月  \14,912
(59日間)
 \13,976
(28日間)
 \28,888
梅雨前の過ごしやすい季節となり、光熱費もぐっと減りました。が、夜間電力は5月では過去最高を記録。娘たちのおかげで完全に消費スタイルが変わってきました。
6月 -  \14,513
(30日間)
 \14,513
6月は蒸し暑い日が続きました。エアコンはもちろんですが雨の日も増え除湿機の稼働も増えたはずなんですが、電気の使用量は前月とほぼ同水準。結構エアコン稼働していたのですが?
7月  \14,563
(61日間)
 \17,036
(29日間)
 \31,599
7月は梅雨明け後一時的涼しい日が続きましたが、月平均は昨年同様、いつもの蒸し暑い夏のでした。毎年の傾向ですが電気の使用の総量は微減も昼間の利用が増えた影響もあり請求額は増加。
8月 -  \17,984
(33日間)
 \17,984
今年の8月は比較的涼しかったのですが電気の使用量は8月としては過去最高を記録。特に夜間料金が倍くらいの使用量に。やっぱり子ども達のそれぞれの部屋のエアコンですかね。
9月  \13,866
(62日間)
 \13,949
(29日間)
 \27,815
毎年9月が電気使用量が一番少ない月となりますが、今年も例年同様800kwh台となりピーク時の1/3となりました。今後秋冬と使用量は上昇一途だと思いますが、できる限り抑制していきたいと思います。
10月 -  \19,430
(33日間)
 \19,430
10月は台風、長雨と気温が低いが多く、後半は12月並みの冷え込みもあって例年よりも早めの蓄熱暖房稼働となりました。
11月  \14,912
(62日間)
 \23,461
(29日間)
 \38,373
11月に入り完全に冬仕様となりましたので、水道、電気使用量ともに例年水準になりました。快適さと省エネを両立させるのは難しい。
12月 -  \32,070
(31日間)
\32,070 今年の12月は東京の平均気温が6.6℃とここ10年で一番の寒さとなりました。それに伴い電機の使用量も対前年で20%増。
\89,821 \254,106 \343,927  
平均 \7,485 \21,176 \28,661  
※水道代は上下水道合算



電気代詳細
電気代計 基本料金 昼間料金 朝晩料金 夜間料金 その他 機器・全電化
割引等
 1月 \27,799
2,198kwh
\2,441
  
\3,363
106kwh
 \8,453
325kwh
\21,646
1,767kwh
\4,945
 -13,048
  
 2月 \29,073
2,320kwh
\2,441
\3,395
107kwh
 \7,205
277kwh
\23,716
1,936kwh
\5,220
 -12,903
 3月 \25,358
1,962kwh
\2,441
\3,014
95kwh
 \5,670
218kwh
\20,200
1,649kwh
\4,414
 -10,381
 4月 \19,457
1,331kwh
\2,441
\2,887
91kwh
 \4,994
192kwh
\12,838
1,048kwh
\3,513
 -7,216
 5月 \13,976
901kwh
\2,441
\2,253
71kwh
 \3,876
149kwh
\8,342
681kwh
\2,378
 -5,313
 6月 \14,513
908kwh
\2,441
\2,481
76kwh
 \4,396
169kwh
\8,122
663kwh
\2,397
 -5,323
 7月 \17,036
893kwh
\2,441
\4,995
129kwh
 \5,592
215kwh
\6,725
549kwh
\2,357
 -5,074
 8月 \17,984
956kwh
\2,441
\5,343
138kwh
 \5,462
210kwh
\7,448
608kwh
\2,523
 -5,232
 9月 \13,949
808kwh
\2,441
\2,887
76kwh
 \4,292
165kwh
\6,946
547kwh
\2,133
 -4,748
 10月 \19,430
1,248kwh
\2,441
\3,110
98kwh
 \5,878
226kwh
\11,319
924kwh
\3,294
 -6,511
 11月 \23,461
1,647kwh
\2,441
\2,792
88kwh
 \5,566
214kwh
\16,476
1,345kwh
\4,348
 -8,162
 12月 \32,070
2,250kwh
\2,441
\3,935
124kwh
 \7,959
306kwh
\22,295
1,820kwh
\5,940
 -10,499



水道代詳細
使用期間 水道代計 内)水道 内)下水道 内)消費税・
 割引等
使用量
  1月 12/3〜2/2 \15,958 \8,874 \7,084 \1,181 59m3
  3月 2/3〜4/4 \15,610 \8,698 \6,912 \1,156 58m3
  5月 4/5〜6/2 \14,912 \8,346 \6,566 \1,104 56m3
  7月 6/3〜8/2 \14,563 \8,170 \6,393 \1,078 55m3
  9月 8/3〜10/3 \13,866 \7,818 \6,048 \1,027 53m3
 11月 10/4〜12/4 \14,912 \8,436 \6,566 \1,104 56m3