2014年 月別水道光熱費
  水道代 電気代 合計 コメント
1月    \11,365(61日間)
   \27,957
(28日間)
 \39,322
1月の電気使用量は対前年18%減。水道使用量は7%増。最近このパターンが増えてます。不思議な生活にシフトしてきました。なぜでしょう?
2月 -    \30,802
(29日間)
  \30,802   2月の電気代が過去最高を記録。使用量は例年水準だけに、燃料費調整分が上がったのが結構大きいですね。
3月    \10,686(56日間)   \25,981
(30日間)
  \36,667    3月は例年よりも気温が低かったこともあり、電気使用量は前年比14.%増。請求額は33%増。家計に占める光熱費の比率も上昇傾向。
4月 -   \20,731
(33日間)
  \20,731   4月は電気使用量が昨年比1%減少も各種料金見直しの影響から請求額増。このままどこまで行くのか少々不安なところ。
5月   \11,530(61日間)  \14,795
(28日間)
  \26,325 5月は後半暑い日が続きましたので、例年よりも早くエアコンを始動。その影響からか電気使用量は微増。
6月 -   \15,253
(30日間)
  \15,253 6月に入り梅雨に突入、エアコンの除湿、乾燥機などによる影響から、対前年使用量6%増加。
7月   \11,340(61日間)   \18,552
(32日間)
  \29,892 7月夏本番。連日の猛暑日で7月の電気使用量としては過去最高を記録。
8月 -   \15,066
(29日間)
\15,066 8月の電気使用量は例年並み。請求額は以前の1.5倍超。電気代は上昇の一途。家庭内でのエネルギー対策を考えねば。
9月  \10,293
(58日間)
  \14,849(30日間) \25,142 9月に入り暑さも和らぎ過ごしやすい気候でしたが、電気・水道ともに使用量は対前年伸展。エネルギー対策がまだ不十分なようであります。
10月 -   \18,067(33日間) \18,067 10月に気温もぐっと下がり、昼間から朝晩の電気使用にシフトしてきました。気温はほぼ平年並みも電気使用料は対前年13%伸展。
11月  \12,736
(60日間)
  \24,360(29日間) \37,096 11月後半からは一気に冬らしくなりました。蓄熱暖房も稼働となり、電気使用量が一気増加。ここ数年の増加傾向は変わらず、今年の冬はどの程度の使用量となるのかちょっと心配。
12月 -   \37,254(33日間)   \37,254(33日間) 12月の電気使用量は過去最高を記録。請求額も過去最高。省エネ家族が浪費家族へ、どこまで記録更新してしまうのか。
 \67,950  \224,458  \331,617  
平均  \5,663  \18,705  \27,635  
※水道代は上下水道合算



電気代詳細
電気代計 基本料金 昼間料金 朝晩料金 夜間料金 その他 機器・全電化
割引等
 1月 \27,957
1,719kwh
\2,373
  
\2,523
82kwh
 \6,451
256kwh
\16,323
1,381kwh
\3,316
 -3,029
  
 2月 \30,802
1,853kwh
\2,373
\3,231
105kwh
 \6,502
258kwh
\17,671
1,495kwh
\4,161
 -3,134
 3月 \25,981
1,513kwh
\2,373
\2,831
92kwh
 \5,090
202kwh
\14,409
1,219kwh
\4,160
 -2,880
 4月 \20,731
1,083kwh
\2,441
\2,753
87kwh
 \4,329
167kwh
\10,081
829kwh
\3,801
 -2,673
 5月 \14,795
737kwh
\2,441
\2,341
74kwh
 \3,240
125kwh
\6,542
538kwh
\2,651
 -2,421
 6月 \15,253
739kwh
\2,441
\2,745
85kwh
 \3,681
142kwh
\6,226
512kwh
\2,593
 -2,432
 7月 \18,552
802kwh
\2,441
\4,906
127kwh
 \4,951
191kwh
\5,885
484kwh
\2,726
 -2,356
 8月 \15,066
645kwh
\2,441
\4,018
104kwh
 \4,069
157kwh
\4,699
384kwh
\2,121
 -2,251
 9月 \14,849
685kwh
\2,441
\3,319
87kwh
 \3,732
144kwh
\5,521
454kwh
\2,123
 -2,286
 10月 \18,067
902kwh
\2,441
\2,974
94kwh
 \5,054
195kwh
\7,454
613kwh
\2,733
 -2,589
 11月 \24,360
1,347kwh
\2,441
\2,911
92kwh
 \4,873
188kwh
\12,975
1,067kwh
\4,014
 -2,852
 12月 \37,254
2,063kwh
\2,441
\3,797
120kwh
 \8,372
323kwh
\19,699
1,620kwh
\6,354
 -3,408



水道代詳細
使用期間 水道代計 内)水道 内)下水道 内)消費税・
 割引等
使用量
  1月 12/4〜 2/4 \11,365 \6,745 \4,620 \541 48m3
  3月  2/5〜 4/2 \10,686 \6,402 \4,284 \508 46m3
  5月  4/3〜 6/3 \11,530 \6,844 \4,686 - 48m3
  7月  6/4〜 8/4 \11,340 \6,761 \4,579 - 47m3
  9月  8/5〜10/2 \10,293 \6,233 \4,060 - 44m3
 11月  10/3〜12/2 \12,736 \7,466 \5,270 - 51m3