2008年 月別水道光熱費
  水道代 電気代 合計 コメント
1月 \12,277
(61日間)
  \21,256
(29日間)
\33,533
電気代は原油高騰の影響もあり、昨年と比べると使用量はほとんど変わらずでしたが金額は微増。水道代は相変わらず高止まりの傾向が続いています。4人家族にしてはちょっと使い過ぎかもしれません。節水に心がけていきたいと思います。
2月 -   \20,034
(28日間)
\20,034    2月はほぼ例年どおりの使用量でしたが、やはり原油高が影響しているのか、請求額は2月では過去最高の20000円オーバーとなりました。灯油系暖房を使っている方と比べれば微々たるものかもしれませんが、それでも痛いところです。
3月 \12,277
(56日間)
 \16,326
(30日間)
 \28,603
3月に入りすっかり春の陽気となり暖かい日々でした。深夜の蓄熱暖房の電気使用もぐっと抑えられました。水道代は前回とまったく一緒で使用量で請求額も同一でした。
4月 -  \16,492
(34日間)
\16,492
4月は気温差もありましたのが、効率的に冷暖房を使えるようになりましたので、使用量は昨年よりも15%抑えることができました。が、値上げにより請求額は微増でした。
5月 \14,312
(62日間)
 \11,139
(27日間)
\25,451
5月も不思議な天気でしたね。急に暑くなったり寒くなったり、温度差が大きい月でした。電気の使用量はぐっと減りましたが、水道の使用量は過去最高を記録してしまいました。
6月 -  \11,887
(30日間)
\11,887
6月は雨が続いて肌寒くなったり、急に晴れて蒸し暑くなったりとこの時期では例年になくエアコン等を使った月でした。除湿機も長い間稼働していたのでその影響もあるかもしれません。
7月 \16,090
(61日間)
 \14,644
(33日間)
\30,734
7月は猛暑でしたね。水もエアコンものずいぶん使いました。過去最高の使用量でしたので、請求額は当然の結果ですね。来月以降は、もう少し節水、省エネの心がけていきたいと思います。
8月 -  \9,116
(29日間)
\9,116
8月は不思議な天気でしたね。後半はほとんど雨で、エアコンよりも除湿ばかりの毎日でした。局地的な豪雨と雷で夏らしくない寒い日もあったりしました。
9月 \10,008
(58日間)
 \11,272
(30日間)
\21,280
9月は温度差があった影響なのか、例年の9月よりも電気、水道共に使用量が増えました。省エネを心がけねばならないのですが、何か抜本的な対策を考えないといけませんね。
10月 -  \11,729
(33日間)
\11,729
10月になってぐっと涼しくなり、過ごし易い日が続きました。光熱費も例年通りの水準に落ち着きました。蓄熱オフシーズンも今月まで。来月からいよいよ冬の蓄熱仕様です。
11月 \12,721
(60日間)
 \16,236
(29日間)
 \28,957
11月になってから蓄熱暖房を入れるようになりましたので、光熱費が上昇。水道代は相変わらずの使用量でした。やっぱり我が家は普通の家庭よりも水を使過ぎですかね?
12月 -  \21,116
(33日間)
 \21,116
12月の電気使用量としては過去2番目の低さだったのですが、引き続き電気代の単価が高い状態と、加えて請求額の10%が燃料費調整額として計上され、料金は過去最高となりました。原油高も落ち着き下落してますので、早く電気代にも価格転嫁してほしいところです。
\77,685   \181,247   \258,932    
平均 \6,474   \15,104   \21,578    
※水道代は上下水道合算



電気代詳細
電気代計 基本料金 昼間料金 朝晩料金 夜間料金 その他 機器・全電化
割引等
 1月 \21,256
1,920kwh
\2,373
 
\2,884
109kwh
\5,754
270kwh
\11,326
1,519kwh
\1,555
 
\2,636
  
 2月 \20,034
1,823kwh
\2,373
\2,805
106kwh
\5,093
239kwh
\10,863
1,478kwh
\1,477
\2,576
  
 3月 \16,326
1,367kwh
\2,373
\2,567
97kwh
\3,921
184kwh
\7,982
1,086kwh
\1,845
\2,362
 4月 \16,492
1,319kwh
\2,373
\3,043
115kwh
\4,305
202kwh
\7,365
1,002kwh
\1,781
\2,375
 5月 \11,139
814kwh
\2,373
\2,302
87kwh
\3,282
154kwh
\4,212
573kwh
\1,099
\2,129
 6月 \11,887
825kwh
\2,373
\2,571
96kwh
\3,388
159kwh
\4,190
570kwh
\1,502
\2,137
 7月 \14,644
859kwh
\2,373
\4,354
498kwh
\4,752
223kwh
\3,660
498kwh
\1,563
\2,058
 8月 \9,116
542kwh
\2,373
\2,470
78kwh
\2,744
128kwh
\2,511
336kwh
\919
\1,901
 9月 \11,272
691kwh
\2,373
\3,140
95kwh
\3,863
167kwh
\3,934
429kwh
-
\2,038
 10月 \11,729
822kwh
\2,373
\2,687
95kwh
\3,678
159kwh
\5,208
568kwh
-
\2,217
 11月 \16,236
1,297kwh
\2,373
\2,828
100kwh
\4,163
180kwh
\9,326
1,017kwh
-
\2,454
 12月 \21,116
1,544kwh
\2,373
\3,026
107kwh
\4,904
212kwh
\11,233
1,225kwh
\2,177
\2,597



水道代詳細
使用期間 水道代計 内)水道 内)下水道 内)消費税・
 割引等
使用量
  1月 12/5〜2/4 \12,277 \7,258 \5,124 \484 51m3
  3月  2/5〜4/2 \12,277 \7,258 \5,124 \484 51m3
  5月  4/3〜6/3 \14,312 \8,285 \6,132 \791 57m3
  7月  6/4〜8/4 \16,090 \9,223 \6,972 \876 62m3
  9月  8/5〜10/2 \10,008 \5,772 \3,760 \476 44m3
 11月  10/3〜12/2 \12,721 \7,076 \5,040 \605 53m3