2006年 月別水道光熱費
  水道代 電気代 合計 コメント
1月 \10,581
(62日間)
\21,268
(28日間)
\31,849 1月も寒い日が続きました。ということで電気使用量は予想通り2000kwh超となりました。数値的には昨年1月とほぼ同水準です。
2月 - \19,716
(28日間)
\19,716 2月は寒さも若干やわらぎまして、それに伴い電気の使用量も減りました。対前年の使用量も微減したのですが、料金見直しにより単価が上がりましたので請求金額は微増しています。
3月 \10,921
(60日間)
\17,116
(32日間)
\28,037 3月は後半暖かくなりましたので電気代は順調に下がりました。特に暖房の使用が減りましたので夜間料金分の分だけ電気代が安くなりました。一方で水道代は相変らずの水準でした。
4月 - \15,780
(34日間)
\15,780 4月は暖かくなったので、暖房で使用した電気量も減っていると思っていましたが、意外にも僅かに減った程度でした。使用量は対前年20%増です。いったい何に使ったんだ?
5月 \13,973
(58日間)
\10,355
(28日間)
\24,328 今月は水道代が過去最高となりましたので合計の請求額も相当の額になりました。新年度から単価が上がったので予想はしていましたが、使用量も20%増しでしたのでそれもひびきました。そろそろ水の使い方を考えなければなりませんね。
6月 - \10,475
(29日間)
\10,475 先月より全体の使用量が若干減りましたが、昼間のエアコン稼動によりその分だけ請求額が増えました。
請求額としては、対前月、対前年とほぼ同様でした。
7月 \13,295
(60日間)
\11,319
(30日間)
\24,614 7月は予想外に暑くならず過ごしやすかったため電気代は微増。一方で水道代は相変らずの量を消費。我が家の目標は電気代の省エネよりも節水が課題ですね。
8月 - \10,233
(33日間)
\10,233 夏休みで家を留守にしていたので、その分だけ電気代が安かったようです。それと今年の夏は去年ほど暑くないのでエアコンの使用量も少なかったもの原因ですね。
9月 \10,921
(61日間)
\10,375
(28日間)
\21,296 9月にしては例年になく涼しかったので、光熱費はそれほどでもありませんでした。水道代の方も相変らずの使用量ですが、8月の休みがありましたのでその分だけ安くあがりました。
10月   \12,054
(34日間)
\12,054 今年の10月は例年になく過ごしやすく、暑くもなく寒くない日々でした。お陰で光熱費も対前月で1日あたりの金額を下回りました。
11月 \13,634
(62日間)
\15,149
(29日間)
\28,783 11月に入り蓄熱暖房を稼動させました。使い始めて3シーズン目。ようやく効率的に無駄なく使いこなせるようになりました。熱を上手に室内で回して省エネに努めたいと思います。
12月   \16,654
(31日間)
\16,654 12月は例年ほど寒くなかったためか、暖房費が思いのほか低く抑えられました。年間合計では電気代は昨年とほぼ同じ水準、水道代が微増でした。2007年はもうちょっと省エネに心掛けて取り組んでいきたいところです。
\73,325 \170,494 \243,819  
平均 \6,110 \14,207 \20,318  
※水道代は上下水道合算



電気代詳細
電気代計 基本料金 昼間料金 朝晩料金 夜間料金 その他 機器・全電化
割引等
 1月 21,268
2,066kwh
\2.260
2,825
111kwh
5,528
271kwh
10,188
1,684kwh
2,942
2,487
 2月 19,716
1,896kwh
\2.260
2,825
111kwh
5,018
246kwh
9,311
1,539kwh
2,720
2,418
 3月 17,116
1,573kwh
\2.260
2,592
102kwh
4,119
202kwh
7,791
1,269kwh
2,639
2,285
 4月 15,780
1,458kwh
\2.260
2,923
116kwh
4,222
208kwh
7,938
1,134kwh
751
2,314
 5月 10,355
823kwh
\2.260
2,393
95kwh
3,289
162kwh
3,962
566kwh
493
2,042
 6月 10,475
771kwh
\2.260
2,800
109kwh
3,532
174kwh
3,416
488kwh
498
2,031
 7月 11,319
755kwh
\2.260
3,365
112kwh
3,918
193kwh
3,150
450kwh
539
1,913
 8月 10,233
650kwh
\2.260
3,275
109kwh
3,492
172kwh
2,583
369kwh
487
1,864
 9月 10,375
712kwh
\2.260
3,001
101kwh
3,187
157kwh
3,178
454kwh
636
1,887
 10月 12,054
923kwh
\2.260
2,998
119kwh
3,857
190kwh
4,298
614kwh
759
2,118
 11月 15,149
1,382kwh
\2.260
2,620
104kwh
3,959
195kwh
7,581
1,083kwh
997
2,268
 12月 16,654
1,511kwh
\2.260
2,620
104kwh
4,162
205kwh
8,414
1,202kwh
1,518
2,320



水道代詳細
使用期間 水道代計 内)水道 内)下水道 内)消費税・
 割引等
使用量
  1月 12/3〜 2/2 \10,581 \6,402 \4,284 \503 46m3
  3月  2/3〜 4/4 \10,921 \6,574 \4,452 \525 47m3
  5月  4/5〜 6/2 \13,973 \8,114 \5,964 \670 56m3
  7月  6/3〜 8/2 \13,295 \7,772 \5,628 \533 54m3
  9月  8/3〜10/3 \10,921 \6,574 \4,452 \525 47m3
 11月  10/4〜12/4 \13,634 \7,943 \5,796 \549 49m3