

「我が家のPalcon」公開6周年(2008/11/17)
|
皆さん、こんにちは。
お陰さまで「我が家のPalcon」が6周年を迎えました。
3周年でサイトのデザイン変更をしましたが、あれから更に3年が経ちましたので、
デザインのリニューアルも検討したのですが、ジェニック板のサイトデザインが気にっているので、デザイン変更は見送りました。単に面倒なだけという説もありますが(笑)
併せて、先日アクセス800,000HITを突破しました。
アクセスの方は70万〜80万にかけて、一時掲示板がアラシによって不能状態になったことがありましたので、その影響から投稿がぐっと減りましてちょっと時間がかかりました。
でも、あんまりアクセスが多くない方が変なイタズラも少ないので気が楽ですね。
またこんなことを書くと、イタズラ書きが増えそうですが、こちらとしては、イタズラ書きもなんらかの理由があっての行為と思っておりますので、Q&Aにも証跡として残しておりますが、できる限り無責任な書き込みはやめて頂きたいところです。
話を戻しますが、そんなこんなで6周年となりました。
ここ数年サイト公開日を基準に住民登録として、当サイトの掲示板へ出入りして頂いている住人の方々の顕彰を行っておりますが、今年も引き続き住人さんを紹介させて頂きました。
http://members3.jcom.home.ne.jp/palcon/file/jyumin/jyumin_menu.htm
こうして住人さんの顔ぶれを拝見すると、多くの方々が投稿をしてくれたのだと実感しますね。本当に感謝です。
我が家のPalconを開設して、サイトを通じて色々な人たちとの出会いがありました。
サイトを通じて知り合ったパルコンユーザーは当然ですが、パルコン以外のユーザーさんとも、相互リンクをしたり、建もの探訪をしたりなどもしてきました。
そんな中で、今回節目を迎え当サイトのリンクのURLをチェックしました。
残念ながらサイトのリンク切れが多いですね、サイトを閉鎖した方が実に多いこと。
また、ブログに移行した方もいるようで、昔ながらのユーザーサイトはどんどん衰退していま
すね。これはこれで寂しい限りです。
昔からそうでしたけど、家づくりサイトは建築している最中は話題が豊富でその勢いで更新が進みますが、家が完成してしまうと途端に更新が無くなってしまうので、1年くらいで放置され、その後閉鎖なってしまうケースが多いですよね。実に残念なことです。
個人的には、家づくりサイトは建築からその家が解体されるまでを記録することで完結すると思っています。家が完成した時点は単なる節目に過ぎず、そこから先の様々な事象を時系列にまとめていくことで、ひとつのメンテナンスノートとしての機能になると思っています。
私が生きているうちにパルコンを解体する日が来るかはわかりませんが、それくらいの長い
スパンで記録をまとめ上げるのが理想ですね。そう考ええると長い道のりですね(笑)
その頃インターネットの環境がどうなっているかはわかりませんけど、これからもマイペースに運営して行こうと思います。
|

|