9/9に第3回ユーザー会を行いました。
参加メンバーは、
毎度お馴染み「ブルドレさん」、「IEMONさん」、「カメキチさん」、「カメヨメさん」に加え、今回初参加の「大山さん」「パナックさん」の計7名とでした。
・ブルドレさん … 2002年 竣工 掲示板でお馴染み3階建てパルコンユーザー。
・IEMONさん … 2006年春竣工 パルコンサイト「東京家物語」を運営している
マニアックユーザー。
・カメキチさん
カメヨメさん … 2006年春竣工 ブルドレさんのご近所。
3階建てパルコンユーザー。
【今回初参加】
・大山さん … 3階建て打放し×サワラビタイルの王道デザイン、
しかもホームエレベーター完備延べ床約60坪の大型パルコン
建築中ユーザー。(只今上棟確認の段階)
・パナックさん … 自宅のパルコンはジェニックと打放しの組合せ。
現在2棟目賃貸パルコンを建築中ユーザー。
今回は、池袋ではなく新宿での開催となりました。お店は新宿西口某所。大成さんの本社に近い場所でした。もしかして同じ店に大成の人もいたりして? 聞かれてマズイ話はありませんでしたが、みんな大声で「パルコン」と騒いでました(笑)
さてさて、今回もまずは、建築中の大山さんから図面、パナックさんからは建築中の写真等々資料が出てきて、それを吟味する他のユーザーという状況でした。大山邸の大きな間取りは正直羨ましかったですね。3階部分の広いルーフバルコニーなんか屋上みたいなものです。それからホームエレベーターの値段にも驚きましたね。一昔前と比べたらずいぶん安くなったものです。ちょっと嫉妬。
一方でパナックさんの庇のついた賃貸物件。こちらは強度確保のためにパワーボードを使用したりと色んな話が出てきました。こちらも賃貸物件ならではの価格にビックリでした。この値段で賃貸ができるなんてマジですか?それとタルカスの風量チェックもさすがでした。ドライアイスを使用して確認した結果・・・ダメだし。換気システムとしての機能性がどの程度か私にはわかりませんが、今のところ、ユーザーにとっては思い描いていたレベルには至っていない様子でした。このへんは意見が分かれるとことですが。
それとカメキチさん・カメヨメさんからは、残工事と入居後補修や不具合についての報告もありました。大成さんのフォロー状況によっては、この掲示板にも報告があるかもしれませんが、床下でトラブルがありとにかく早く解決してほしいものです。
IEMONさんからは、建築中のチェックの徹底振りが披露されました。知識を持ったユーザーだけに強敵です。私が担当者だたら音を上げてますね(笑)今後もサイトで紹介されるそうなので、詳細はこちらを期待しましょう。
そして最後は大成さんの内情に詳しい我らがブルドレさん。ここでは公開できないほど社内体制や人事・処遇面に至るまであらゆる話がでてきました。今回は調度良い酔いだったようで絶好調でしたね(笑)
ということで、第3回のユーザー会も無事楽しくやることができました。今回は前回の教訓を活かして終電には間に合いましたが、少ししゃべり足りないくらい?だったかもしれませんね。この続きはまた次回やりたいと思います。皆さん、お疲れ様でした。
|