コストパフォーマンス

 確かに、パルコンは鉄筋コンクリートなのでごく一般的な工務店の家よりは坪単価でちょっと高めです。建売クラスの木造軸組でしたら2棟建つかもしれません。(ちょっと大袈裟ですね)大手HMの軽量鉄骨や2×4と同じくらいの価格です。
 でも単純に対応年数で割って見たらどうでしょう?パルコンでしたら50年以上は充分もつでしょう。大成建設は100年以上と言っています。メンテナンス費用も他の構造よりもかかりません。ですから、きっちりゾーニングをして将来を見据えたレイアウト・仕様にしておけば、他の素材・工法より圧倒的にコストパフォーマンスを発揮することができます。イニシャルコストが高いのでなかなか若い方が購入するケースは少ないようですが長い目で見たら納得できるはずです。我が家も長く住みたいと思っていましたので、その点でもフィットしました。但し、法定対応年数が長い分固定資産税と都市計画税が他よりは高いです。まぁその分火災保険料・地震保険料が安いのでトントンですかね。