●メンテナンス34(2023/02/26)

 
シャワーホース補修

劣化した部分をカットし元どおりになりました


ジョイント部分が固くて外すことができず、鍋で煮沸してようやく外すことができました



 昨年、シャワーヘッドが壊れ、ジョイント部分を交換後に本体側が破損し新しいシャワーヘッドに交換しましたが、その後ホース部分の擦れた部分から、水が漏れるようになってしまいました。

 
http://palcon.html.xdomain.jp/file/nyuukyogo/n20221203.htm


 使い始めて20年も経過するとホースも固くなってしまいます。すり減った部分に硬化による亀裂が入ってしまい水が噴き出してしまうようになってしまいました。本来であればホースを交換しても良いのですが、ホース全体が傷んでいるわけではないので補修で凌ぐことにしました。
 すり減った部分がシャワーヘッドの下部でしたので、傷んだ場所を3cmほどカットしました。この補修でしばらくは大丈夫でしょう。