●その他工事J(2022/09/18)
電気温水器交換工事
エコキュートに交換しました
先日、電気温水器が故障しまして、メーカーさんに問合せをしたところ、やはり基板が故障していることがわかりました。製造から既に20年が経過している製品ですので、こちらも予想どおり交換用の基盤がなく、やむなく電気温水器を買い替えることになりました。解体時に中身を確認して頂きましたが、基盤以外の部品はまだまだ使えるとのことで本当にもったいないところです。
http://palcon.html.xdomain.jp/file/nyuukyogo/n20220903.htm
さて、今回電気温水器を買い替えましたが、ようやくヒートポンプのエコキュートにしました。新築当時は自宅の設置スペースに入るサイズのエコキュートが無く、忸怩たる思いで普通の温水器を採用した経緯があります。20年を経てようやく設置されました。室外機も新築当時に用意していたスペースにようやく収まりました。エネルギー価格が上昇している昨今、どんなコストパフォーマンスをみせてくれるのか楽しみなところです。
故障した温水器(左)を分解し、最新機種(右)に入替え
既存の設置スペースに収まるエコキュートを選択しました(結局は同メーカーの製品)
従来品は足元スペースがそのままでしたが、今回はカバー付となりました
旧モデルのリモコン(左)の方が頑丈で好みなのですが、新しい方(右)は操作ボダンが他の家電同様に劣化しそうで少々不安
浴室リモンコンもスタイリッシュになりましたが、こちらもボタン部分の劣化が不安