●外壁塗装工事12(2018/12/15)

 
断熱ブロック工事 -1-

断熱ブロック工事が始まりました


リフトで断熱ブロックを屋上に持ち上げて作業をします


断熱ブロックと手摺用の台座も新しいものに交換します


一足先にベランダに新しい断熱ブロックが敷き詰められました


ルーバー手摺を設置するため、手摺を一旦組立て台座の位置を確認します



 断熱ブロック工事が始まりました。

検討時は屋上の断熱ブロックは再利用をしたいと思っていました。汚れだけで劣化するような建材でもなく、ましてや15年で新品に交換するのはもったいないと思っていました。
当初お願いしようとしていた地元の業者さんなど、大成さん以外はどこの会社も断熱ブロックの再利用はノーでした。どうやら断熱ブロックをきれいに取り除くことが難しく、撤去で破損する可能性が高く、再利用はできないとのこと。
 結局、どの業者さんも新品への交換をするプランでした。その新品も、必要枚数の発注となり断熱ブロックの単価がバカ高くシャレにならない費用になっていました。

 結局再利用できるのは大成さんだけでしたので、大成さんにお願いをしたのですが、再利用の費用と新品を設置する金額がほぼ一緒でした。断熱ブロックも大成さんの場合は、枚数発注ではなく平米発注なので他の業者さんよりもかなり安い金額でした。

 そんなこんなで結局新しい断熱ブロックを設置することにしましたが、新築の時の断熱ブロックと少し違っていまして、断熱材の部分が気密性が高いものに進化していました。本日はブロックを敷き詰めただけですが、明日以降接合部の金具設置とルーバー手摺の設置となります。いよいよ外壁部分の完成が近づいてきました。