●DIY26(2014/08/17)

 
ラセン階段全体塗装


赤サビでラセン階段が酷い状態になっていました。


ホームセンターで道具と材料を購入。時間さえあればDIYで十分作業可能です。


サビをワイヤーブラシで落としてからサビ止剤を塗ります。


サビ止め塗った翌日、グレーの塗料で上塗り。乾いてから二度塗りで仕上げました。



 入居12年目、2階のベランダから屋上にあがるラセン階段のサビが目立ってきました。昨年、大成さんの10年点検で検査頂いた際に、壁や屋根の状態は良好でしたが、ラセン階段は塗り替えをした方が良いとのアドバイスを頂いていました。

 将来、家全体の塗り替え、屋根の防水の時にラセン階段も一緒に塗装してもらえば良いと思っていましたが、さすがにサビが目立って、全体の塗り替えのタイミングまでもたないと感じていました。
 塗装に際して、地元の業者さんに見積りを取りましたが、数十万円という金額の高さに躊躇してしまいました。さすがにラセン階段の塗装に数十万もかけられませんので、結局自分でチャレンジすることにしました。


 地元のホームセンターでサビを落とすためのワイヤーブラシ、サビ止め剤、塗料、その他ハケ類、手袋など必要なモノを購入。材料費だけであれば7,000円程度でした。作業は、サビを落としに半日。サビ止め塗りに1日、塗装に1日と2.5日間の作業となりました。
 サビ止め剤、塗料ともに容量が十分でしたので、1階の支柱と柱のボルト類など含めラセン階段全体を塗装しました。

 仕上げのレベルはプロには敵いませんが、DIYでやりましたのでコストパフォーマンスは抜群。これで数年後の家全体を塗装するまでもってくれそうであります。