メンテナンスP(2008/02/03)

 
蓄熱暖房のメンテンナス

埃が・・・すごい!


3台あるファンうちの1台に軸が埃がまたっているのが原因でした



入居後137にて書きました蓄熱暖房の異音の件ですが、先日メーカーの代理店に点検に来て頂きました。

http://home.att.ne.jp/sun/kasapooh/palcon/file/nyuukyogo/n20080128.htm


 早速、パネル下部の吹き出し口を外して、ファンを調べました。
我が家の7kVAサイズの蓄熱暖房ですとファンは3つ設置されています。
ファンをそれぞれ調べたところ、右側のファンの動きが鈍いことがわかりました。
他の2つに比べると明らかに固く、手で回してもすぐ止まってしまいます。

ということで、動きが鈍いファンを外してチェックしました。
取り外したファンは磁石のコイルの原理でファンが回転する仕組みになっているのですが、その部分に綿誇りがこびりついて、それが回転する際の抵抗になっていました。
早速その部分を綺麗にして、潤滑油としてCRCを注しました。

特にファンを交換することもなく、掃除をしただけで無事問題が解決しました。
費用は出張費と掃除代だけでしたので安くあがりましたが、ファンの交換となると
一つ約2万円かかるそうです。


設置して4年になりますが、ファンの下部に誇りがたまってしまったのが原因とのことですが、確かにこんな部品の奥を掃除をしたことは無いので原因は納得できますが、
ユーザーがここまで本体部品を外して掃除することなんてあり得ませんよね。

 まぁ、4年に一度の作業と思えば良いですが、もう少し埃が溜まらないよう工夫して欲しいものです。