メンテナンスM(2007/04/01)

 
IHガラス天板の焦げ落とし


市販のIH用の焦げ落としを使用 すっかり綺麗になりました



 我が家はオール電化なのでキッチンはIHクッキングヒーターを使用していますが、使い始めてから徐々に天板に焦げがこびりつき、硬くなって取れない状態になっていました。メーカーさんに問合せをしたところ、一般的な掃除機具ではガラスにキズがつくので「消しゴム」式のクリーナーが良いと言われました。しばらくはその消しゴム式のものを使って掃除をしていましたが、薄い油汚れは落とせますが、硬くなった焦げ付きは無理で、気がつけばこんな状態(左下写真参照)になってしまいました。さすがに汚いので、ガラスにキズをつけずに焦げ汚れを剥ぎ取る方法はないかと考えていました。
 最初に試して効果があったのは、スキーのチューンナップ道具の一つで学生時代からお世話になっているファーバーテックスでした。一昨年、グループのスキー大会に出場した際SWIX製のものを購入しましたが、今ではチューンナップよりもキッチンでの消費の方が多い状況です。硬い丈夫な紙製のシートなのですが擦ると結構綺麗になります。ただ相当力を使うので、必ず腕が筋肉痛になりますが。
 その後、購入したのがガラス天板用の焦げ落としです。ようやく市販製で効果があるもの見つけることができました。大きな汚れを焦げ落としで剥ぎ取り、ファイバーテックスで仕上げると完璧です。おかげで新品同様の輝きに戻りました。


かなりの焦げつきでしたが・・・ 新品同様の輝きに戻りました