メンテナンスH(2005/07/10)

 
ルーバー手摺の台座補修A

キレイに仕上がりました


 先日補修したルーバー手摺の台座にコーキングが入りました。

http://home.att.ne.jp/sun/kasapooh/palcon/file/kenchiku/20050702.htm


 コーキングは、断熱ブロックと台座の間及び、台座を二つにカットしましたのでその間に入れられました。従来は、モルタルで埋められていましたが、これで収縮による圧力にも耐えられる仕様になりました。

 今後パルコンでルーバー手摺を屋上など断熱ブロックに設置される際には、このような方式になるとのことです。今回、我が家は、西側にある角の台座一箇所の補修でしたが、これから先、他の部分で同様の事象が発生する可能性も否定できません。そのへんのこともありましてパルコンぼーや(所沢営業所長)に相談したところ、この件に関しては、事象が発生したら順次補修して頂けることになりました。将来の分まで保障してもらえたのでとりあえず安心しました。

 ということで、今回の台座の亀裂補修は一箇所だけですが、無事終了となりました。
今後、ルーバー手摺の設置はこのような形がスタンダードになっていくのでしょうね。