DIYN(2005/04/29)
門柱防水剤塗装
我が家の門柱はRC打放しですが、その門柱に防水剤を塗りました。せっかくのGWでしたが、まとめて連休が取れず飛び石状態でしたので、前半の3連休の間で天気の良い日があれば塗装しようと計画をしていました。とりあえず連休初日ですが、絶好のDIY日和となりましたので、本日作業を行ないました。
今回の作業については、本来建物の基礎に塗装しようとして準備していた防水剤でした。が、先日の2年点検で基礎を補修してもらった際に、防水剤を塗装してしまうと樹脂系のモルタルや硬化剤を塗るときに支障がでると言われてしまいました。そんなところで、せっかく用意した防水剤も使えずじまいでした。ということで、まだ基礎に関しては、経過観察もありしばらく手が出せませんので、門柱と玄関アプローチの打放しに防水剤を塗ることにしました。
用意した防水剤は、住友精化さんで製造している浸透性吸水防水剤の「アクアシール」という製品です。シリコン系で無色透明の撥水剤です。耐アルカリ性シリコン系の樹脂になりますので、打放しやモルタルなど吸水性のある基材に効果があります。
作業はアクアシールを容器に移し、ハケを使って塗って行きました。打放しに直に塗っているそばからどんどんコンクリートに染み込んでいきます。作業は非常に簡単で、ムラがないように注意して塗るだけです。
こんなものでどの程度効果があるのか多少疑問がありましたので、塗り終わってから早速水を撒いて実験してみました。結果は驚くほどの撥水効果で例えるなら、車のフロントガラスに使う撥水剤と同じような感じでした。浸透性なので撥水効果も長く2年程度はあるようです。汚れもつき難く雨で流れるので綺麗な状態が保てるようです。
今度は駐車スペースやブロックフェンスにも塗ってみようと思います。
門柱とアプローチを塗装しました
ハケで塗るだけの簡単作業です
水が滝のように流れていきます
撥水効果抜群ですね