DIYI(2004/05/03)
土留めフェンスづくり −2−
基礎の土留めの上にブロック2段が積み終りました。あとは細かい仕上げとラティスの設置です。
土留めフェンスづくり2日目です。本日も父が大活躍です。今日も父の技術の高さに驚きました。昨日つくった基礎の上にブロックを2段積みます。昨日の基礎では、コンクリートに砂利を入れて固めましたが、今日は「砂」と「セメント」のコンクリートでブロックを固めていきます。素人とは思えない手捌きで54個のブロックがきれに積み上がりました。
また、途中で"飛んで火にいる"状態で弟達が遊びに来ましたので、今回のDIYを体験してもらいました。お陰で作業も順調に進み、残すは明日の仕上げ作業だけです。
昨日作業した基礎となる土留めを型枠から外しました。場所によっては以前より25cmほど高くなりました。
基礎の上にコンクリートで高さを見ながらブロックを積んでいきます。
隙間となる目地の部分にコンクリートを塗り積んでいきます。
2段目も1段目と同じように水平を見ながらの作業です。
ブロックの上の隙間にも、コンクリートで固めて仕上げました。この上にラティスが設置されます。
ブロックとブロックの間にはコンクリートを流し込み、コンクリートの柱をつくることで強度を保てるようにしました。