外構工事H(2003/04/22)

 
玄関周り工事−4−
 本日、玄関の門柱とスライドドアの取付け作業が行なわれました。待ちわびていた工事です。工場生産の「門柱」も無事完成しガラスブロックと縦型ポストが入りました。理想どおりの出来栄えに結構満足しています。

 打放しで、一見味気ない門柱のように見えますが、なかなかどうして、重厚感に溢れ堂々としていてそれなりに主張しています。パルコンに負けず劣らずの姿に感動しました。明日以降、仕上げに、これまた打放しのアプローチと、枕木、それから表札と照明が設置されれば門柱周りが出来上がります。その後は週末のDIYで「リュウノヒゲ」「ホワイトドラゴン」で仕上げれば我が家の門柱が完成します。


1週間、養成しました表札用の門柱がお目見えしました。高さ1550mmの代物です。 本日は職人さん4人がかりの作業でした。 現場施工の門柱の手前に、工場生産の門柱が重なるようにセットされました。縦型ポストが入るスペースは見事に一致。貫通しています。


足元をしっかりと鉄筋・ボルト・モルタルで固定します。100mmの間を開けてあります。 残りのアプローチのコンクリート打ちも始まりました。


向かって左側の門柱も設置作業中です。 こちらの門柱には、スライドドアが設置されます。


門柱から伸びるブロック塀は、下地で整えジョリパットで仕上げます。色はもちろん「ハーブグリーン」です。 夜19時に本日の作業が終了しました。ガラスブロック・縦型ポスト・スライドドアが設置され、養成に入りました。