内部工事N(2003/02/22)

  詳細確認・チェック
 本日の工事はお休みでした。久々の日中撮影でしたので第三者監理用の詳細確認をさせて頂きました。第三者監理の報告に使う為、図面・巻尺・スタビライザー等を持ちこんで隅々まで念入りにチェックしました。いくつか気になる点がありまして、どんな結果がくるかちょっと不安です。問題無いことを祈っております。多少熱が入りすぎて家族に止められる場面もありましたが、なんとか2時間半で終わりました。

※詳細部分はあまりに拡大写真ですので、全景写真をメインに紹介しておきます。


土手からの全景です。 ちょっとパルコンの宣伝。


私道側の様子。 玄関付近です。


1階リビング付近です。天井までの高さは2600mmあります。ハイパネルではないのですが、以前のものよりは大きくなった標準使用のPC板です リビングに隣接する和室です。資材でいっぱいですね。


洗面所・浴室付近です。 2階寝室付近です。


2階の娘の部屋です。 2階の洋室です。


2階書斎です。 書斎の窓はダブルジャロジーです。ガラス1枚の厚さが7mmありました。


2階の床にあたるコンクリートです。厚さ150mmです。 外に、先週やり直しをしたシステムフロアの支持脚がありました。ちょっと可哀相な姿。


防水材です。昨日2度目の防水工事で使用したと思われる26缶分の一斗缶の残骸を発見しました。 屋上から下を見下ろしました。


夜とはまた違った光沢があります。かなりの量の防水材のようで結構な厚みがありました。 濡れているように見えますが、すでに乾いた状態です。この上にもう一度防水工事をやるとのことです。


綺麗にコーティングされており、ノッチモールが写っています。 バルコニー部分も2度目の防水工事が行われたようです。