内部工事G(2003/02/13)

  電気配線等詳細確認

 本日は大きく変化のある工事はなかったようです。せっかくに機会でしたので、電気配線等細かいところをチェックさせてもらいました。


今夜は満月の巡回となりました。 コッター部分と、仮止め用のボルトがあった場所です。綺麗にモルタル加工されています。


各配線ボックスです。当然ですが全て図面どおりでした。 天井の照明部分です。配線はプラスチック製の止め具で固定されコンクリートにピッタリと張りついます。


2階階段付近のスイッチの配線はモルタルで埋められています。 図面上でどうなっているのか気になったところです。事前に穴が空いていたんですね。


廊下の配線が集中するポイントです。かなりのボリュームになってきました。 勝手口の庇を内側から止めているボルトです。直径120mmの窪みに仕込まれています。


厚さ50mmの断熱ボードが出番を待っています。 合板の上にパーチクルボード(合板)が乗っています。2重になっていて2枚で厚さ50mmありました。これも補強仕様でしょうか?


和室付近です。 リビング付近です。整理されています。