

建築準備・作業A(2002/11/09)
資材搬入&土手紹介
現場への資材が運び込まれました。まずは地盤改良工事になりますが、それに伴う測量時の資材が搬入されたようです。いよいよといった感じですね。それと土地に地縄が張られたとのことで、田舎の両親とお隣の市に住む叔父が現場をみたいとのことでやってきました。第一声は「東京とは思えない、静かな場所だなぁ」でした。確かに。時折土手を通る電車も単線でかつ車両が4両編成と短く、駅に近いせいか減速しているので静かです。土地も行き止まりの場所ということもあり、車が来ないのも静かな原因ですね。
土手のススキが風に揺られ、奥に見える松やクヌギの木々が一層避暑地を思わせます。線路沿いの土手に面した土地ですが、その土手のお陰で隣に家は建ちませんし、緑の豊かなので環境的にはなかなかの場所かもしれませんね。
|
 |
 |
工事の資材が搬入されました。
看板脇にところ狭しに積まれております。 |
噂の土手です。難はありますが、自然を感じることができます。都内とは思えない風景ですね。 |
|

|