|
鉄筋
|
鉄製の鋼材で、パルコン板には100mm間隔で2重のメッシュ筋と16mmのシース筋を入れるためのシース管が入っている。鉄筋はコンクリートの引っ張り力を強化するために使われている。
|
【建材】 |
登録日:2006/02/01 |
|
|
鉄筋コンクリート(RC)
|
その名とおり、鉄筋とコンリクートと組み合わせた建材。引っ張り強い鉄筋と圧縮に強いコンクリートを組み合わせることで、両方を兼ね備えた理想の建材と言える。また膨張率や収縮率が鉄とコンクリートはほぼ同じで差異がないことが、建材として経年変化が少なく不変性を保つ要素になっている。、更に酸化しやすい鉄筋(酸性)をアルカリ性のコンクリートで覆うことで錆びにく耐久性のある建材として実現できている。
|
【建材】 |
登録日:2006/02/01 |
|
|
床下点検口
|
床下を点検するための開口部。パルコンの場合ベタ基礎のシステムフロアであれば、点検口があるが、布基礎のコンクリート製の床になると基礎が塞がれるため点検口がない。
|
【工事】 |
登録日:2006/02/01 |
|
|