|
ゾーニング
|
区分する意味。住宅建築時に空間を用途別に分けて検討すること。リビング・ダイニング・キッチン・水周りなど将来のリフォームも想定して検討することが望まれている。特にパルコンの場合は、コンクリートの壁式構造のため柔軟なリフォームがし難いことがあり、初期の設計におけるソーニングはポイントになる。
|
【建築知識】 |
登録日:2006/02/01 |
|
|
側面図
|
建物の側面を捉えた図面であり、建物の高さ的な見地から確認するために使われる図面。
|
【建築知識】 |
登録日:2006/02/01 |
|
|
外断熱
|
建物の躯体の外側に断熱材を張る工法。特に蓄熱性の高いコンクリート住宅の場合は有効な断熱工法と言われている。そのため外壁にあたるコンクリートが断熱材よりも内側あるため、外気の影響を受けずに高い断熱性能を発揮することができる。また躯体の温度変化が少なく劣化もし難いなどの特徴がある。木造系の場合は柱や梁などの外側に断熱材を貼る工法があるが、これは外断熱ではなく「外張り断熱」という。かつてパルコンシリーズにも外断熱のゼストスタイルという外断熱仕様のパルコンがあった。現在も生産しているかは不明。
|
【工法】 |
登録日:2006/02/01 |
|
|