合成樹脂塗装

合成樹脂を吹付ける塗装。強い塗膜が形成されオイルフィニッシュなどに比べ汚れに強く耐久性がある。
ジェニック板のパルコンの場合外壁や軒裏の塗装に用いられる。

【工事】 登録日:2006/02/01

コールドブリッジ・ヒートブリッジ

特に冬季(コールドブリッジ)や夏季(ヒートブリッジ)に室内と室外の温度差が発生したときに発生する。室内外の温度が移動してしまい断熱効果が極端に低下する減少である。そのため断熱工法には様々な工夫がされている。

パルコンの場合、コールドブリッジ・ヒートブリッジ対策として、PC板の中で外壁に面している繋ぎには、内側に特に多くの断熱施工が行われる。

【建築知識】 登録日:2006/02/01

コッター・コッター筋

隣り合うPC板の接合に使われる欠き込み部とそれを繋ぎ合わせる鉄筋。コッター(欠き込み部)に埋め込まれている鉄筋にコッター筋をかけ、モルタルを充填してPC板同士を接合させる。

パルコンの場合、他PC板メーカーのようなボルトや溶接等の接合方式と違い現場での施工技術のに左右されない特徴がある。

【建材】 登録日:2006/02/01

こつを さん

「我が家のPalcon」掲示板の住人(常連)。パルコンユーザーで自身も「Palcon Station」を公開。熱心なユーザーで自身以外の建築記録も公開している。マニアックなサイトづくりと地域性に富んだ内容で特に北陸地方での支持が高い。

【人物】 登録日:2006/02/01

コンクリート
コンクリートは、セメント、水、細骨材(砂)、粗骨材(砂利)から構成されており、それらが混合され一体化したもの言う。比率は、セメント1、水2、細骨材となる。固まらない状態のものを「フレッシュコンクリート」硬化したものを「硬化コンクリート」という。セメント、水、細骨材だけで粗骨材(砂利)の入らないものを「モルタルセメント」 セメントと水だけのものは「セメントペースト」となる。パルコンのPC板で使われているコンクリートは高強度軽量コンクリートと高強度コンクリートの2種類がある。それぞれの特徴を活かして適材適所に用いられている。

【建材】 登録日:2006/02/01

固定資産税

土地や建物などの固定資産に対して課される地方税。 都市計画税と共に、1/1現在で土地・家屋を所有している所有者に対して課税され、それぞれの評価額によって所定の税率が適用される。住宅購入による軽減措置等もある。

【税務知識】 登録日:2006/02/01